今更のSCSI H/A

 今回のメインPCでは、さすがにドライブ類は全てPATA/SATAで統一しようと思っていたのですが、手持ちに一つだけATA版が存在しないドライブが存在しました。それは1.3GB以上のメディアに対応したMOです。MOはPC-9821Rv20にも繋がっていますから、そこから読み出すという手段もありますが、出来ればMCE3130SSを内蔵しておきたいと思っていました。また、手持ちで唯一のフィルムスキャナ、Nikon LS-1000もSCSI専用です。USB-SCSI変換アダプタを使おうかとも考えたのですが、PC-98がメイン機だった時代に買い漁ったSCSI H/Aが沢山あるわけですから、まずこれを活用しようと。

 ところが、M2N32-SLI Deluxe+Windows XP SP3では、どういう訳かSCSI H/Aがどれも正常に動作しないのです。試したのは以下の製品です。

・Adaptec AHA-2930U2
・I-O DATA SC-UPCI(ボードリビジョン3)
・I-O DATA SC-UPCI-B(ボードリビジョン5)
・玄人志向 CHANPON3-PCI
・Adaptec AHA-2940U2W

コネクタにNarrow SCSI 50Pが用意されていない製品は意味がないので試していませんが、CHANPON3以外の製品は定番的なもので、これでダメだと対処しようがないというものです。他に用意していたのはTekram DC-390U3W(LSI Logic 53C1010)程度でした。最近はIntelチップセットでもSCSI H/Aが動作しないM/Bがありますので、SCSI H/Aを諦めるしかないかと思っていたのですが、保管庫から見慣れないH/Aが出てきたので、ダメ元で装着したところ、なんとこれが正常動作。そのボードとはAdvansys ABP-940UAでした。これが動作するということは、ひょっとするとBUFFALOのIFC-USPでも動作するのかもしれません。

 なお、動作しないという具体的内容ですが、大抵の場合はBoot BIOSは起動しデバイスも認識するが、Windows上でのドライバ組み込みがエラーとなるというものです。Intel P965などではそもそも認識すらしないという症状が見られるそうですから、原因は全く違うのかもしれません。

トラックバック(1)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今更のSCSI H/A

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jivesnet.homeip.net/mt/mt-tb.cgi/3262

» ここは酷い武蔵村山ですね(障害報告@webry)~のトラックバック

東雲氏のPCが故障と言うことでデータのサルベージを頼まれる HP Pavilion dv6000。デュアルコア高速格安ノートである 定石としてSATA... 続きを読む

コメント(2)

98 :
うちのintel D975XB2も、SCSI関連は相当にぼろぼろで、いろいろ試した以下のボードは全滅。。HDDを認識しなかったり、Option ROMでハングしたり。

LSI MegaRAID SAS 8204ELP
LSI 53C1010搭載Ultra 160の純正ボード
Iwill SIDE-DU3160(QLogic QLA12160A
Adaptec ASC-29320LPE
Promise FASTTRAK TX2650

動いたのは結局Adaptec ASC-29160だけ。D975XBX2のBIOSのゴミさ加減に乾杯。
JIVE Author Profile Page:
どうやらPCI Express世代のチップセットを採用したM/Bでは、結構SCSI H/Aでの相性問題は出ているようですね。PCI Expressスロット用の50P SCSI対応H/Aでも作ってくれればまた違うのかもしれませんが…。

コメントする

このブログ記事について

このページは、JIVEが2008年5月23日 22:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「オリックス、コリンズ監督の辞任」です。

次のブログ記事は「ソニーNEC オプティアーク AD-7190A」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja