NECとLenovoの合弁計画が報道される

 PC-9800シリーズを作っていた頃のNECや、IBM ThinkPadを作っていた頃のLenovoにはいろいろとお世話になった組み合わせですが、この両者が合弁事業の計画を進めているという報道がありました。

 今のところ両者とも決定した事実はないとしていますが、たぶん近いうちに正式に発表されることになるのでしょう。

 NECは日本国内ではPCのトップシェアを誇りますが、海外での事業展開には失敗していて世界的なレベルでは弱小メーカーの一つに過ぎませんし、LenovoもHP、DELL、acerと比べればまだまだシェアも小さく、スケールメリットをほしがる両者が手を結ぶというのは自然な流れかもしれません。

 NECがPC-9800シリーズを作っていた時代にこのような報道があればいろいろ思うこともあったのでしょうが、サポートすら打ち切られた今となっては特に感慨はありません。そもそもNECのPC自体、以前PC-LM500/5Dを手放して以降全く縁が切れていて、今でも私の机に鎮座しているPC-9821Rv20/N20が唯一の現役です。強いていえば、家族用にリビングに置いてあるVersaPro VY16A-3という、比較的新しい製品はありますが。

 Lenovoに関しても、IBM ThinkPadは数多く持っているものの、もっとも新しい本体がThinkPad X32やThinkPad T42ですからね。この辺りはLenovo製造ではあるものの、IBM時代に発売されている本体のマイナーチェンジでしかなく、Lenovoになってから設計されたThinkPadは使ったことがないのです。

 少し気になるのは、この両者が設立する予定の合弁事業会社はLenovo側が主導権を握ることになりそうだということです。結局のところ、仮にこの事業がうまくいったとしてもそのメリットを享受できるのはLenovoだけというオチがつくのではないかと疑ってしまうのです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: NECとLenovoの合弁計画が報道される

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jivesnet.homeip.net/mt/mt-tb.cgi/3931

コメント(2)

あぞっち :
うちは、いまだにPC-98が4台、Expressサーバが1台、Lavieが1台、とNECシェアが非常に高い状況(NEC贔屓)だけに、ショックが少し・・・
JIVE Author Profile Page:
ここ数年のNECは、積極的に選択する理由が乏しい製品ばかりという印象だったんですよね。各社とも主要構成部品が変わらない製品ばかり作っているのですから、そのメーカーの製品を買わせるだけの動機付けができないメーカーは、安売り競争に勝てない限りは淘汰されてしまうでしょう。

ちなみに私が今ノートPCを買うなら、台湾メーカー系のCULVでなければ、PanasonicかSONY(但し長野で製造するVAIO Zなど)、あるいはMacBook Air辺りを選ぶでしょう。この辺りの製品にはいずれも明確なセールスポイントがありますからね。

#なお、FOXCONN製のVAIOについては見分けがつくなら避けた方が良いです…。

コメントする

このブログ記事について

このページは、JIVEが2011年1月21日 20:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHK SONGS 1/19 「シャリース」」です。

次のブログ記事は「Steinberg ST24/96」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja