"Canopus"の名称が消滅

 PC-9800シリーズを使っていた人には、高性能なウインドウアクセラレータでお馴染みだったカノープス。2005年にフランスのトムソングループのグラスバレー傘下に収まり、トムソン・カノープス株式会社という名称に変わっていましたが、グラスバレーが独立したことで法人名が変わり、本日からグラスバレー株式会社となりました。

 PC-9800シリーズでは主にMate-A用のローカルバス向けウインドウアクセラレータでお世話になり、さらに私が初めて組んだPC/AT互換機でもPWR128P/4VC(RIVA128搭載のPCIスロット用ビデオカード)を使ったりと、以前は何かとお世話になったブランドです。

 ただ、ウインドウアクセラレータやビデオカードから撤退してしまったあとは、それほど馴染みがなかったのは事実です。ここ数年はアナログテレビキャプチャーボード、MTV1000(ジャンク品)を地デジ導入前に使っていた程度でした。このMTV1000やオプションパックのXPack2が、私が使った最後のカノープスブランドの製品となりました。

 ちなみに現在はグラスバレーブランドに変わったあとのビデオ編集ソフト、EDIUS Neo2はこのPCに導入されているのですが、カノープスブランドはもう残っていないんですよね...。

 ただ、カノープスブランドで発売されていた旧製品のサポートソフトは今のところ商号変更前と変わらず残っているようで、その点は安心できます。もっとも、ビデオカードはSPETCRAの名称が付いたもの以降しかサポートされてはいないわけですが...。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "Canopus"の名称が消滅

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jivesnet.homeip.net/mt/mt-tb.cgi/3955

コメント(5)

足軽A :
懐かしいですな・・・・9821AS2とかの時に私も
お世話になったような・・・・
そういえば、9821系のローカルバス(928LBだっけな?)のアクセラレーターって、非純正品はかのぷー以外出ましたっけ?
それにしても、かのぷーがなくなるなんて想像できませんでした。
1990年ごろの勢いが信じられないですね。
あぞっち :
そういえば、私の場合、カノープスの製品を所持したことがないような・・・(記憶がないだけかも知れませんが)
お値段高め、というイメージだけが残ってます・・・
JIVE Author Profile Page:
>98ローカルバス

非純正としては、Canopus以外にも住友金属、BUFFALOから出ていた製品は私も実際に所有しています。実物を見たことはないのですが、サピエンスからも86C928搭載品が出ていたような記憶もありますが…。


>お値段高め、というイメージ

実際に高かったですね。私が持っていたのはほとんどジャンク上がりだったものでしたし。割合古くから持っていたPowerWindow928IILBはケーブル欠品の2,480円(当時の相場は1.5万円前後)、PWR128P/4VCは無料ジャンク箱(後継のZXR128シリーズ発売前後のタイミング)、MTV1000も800円(当時の相場は7~8千円)ジャンクでした。それくらいの出物出なければまず入手できていませんでしたね…。


98 :
PowerWindow 968のCバスVRAM4MB版は使っていて確かに速かったが高かった。。。これでCバスしかないPC-9821Cx2/S17Tをなんとか延命したものであります。 しかしCanopus製品遍歴を振り返ってみると、PowerWindow 968のほかはPowerWindow 9130C-PCIのほかはSpectra Light T32 PCI・・・て、存外少ないなあ。AGP製品はついに使うことなく終わってしまいましたな。
JIVE Author Profile Page:
Cバス板はあまり持っていませんでしたなぁ…。強いていえばPowerWindow T64SやPowerWindow 6410VAは持っていたのですが、本格的に使った記憶が無かったり…。

コメントする

このブログ記事について

このページは、JIVEが2011年3月 1日 20:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Gmailで障害発生」です。

次のブログ記事は「maxell vraison HP-U48.OH-BK」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja