SNSとの付き合い方
ソースが微妙ではあるのですが、私にとっては結構当てはまる内容でしたのでご紹介します。
「SNSやってないの?」にうんざり (日刊ゲンダイ)
私も一応緊急連絡に役立つということでtwitterだけはアカウントを作ってありますが、mixiやfacebookにはアカウントすら作っていません。
特にmixiなどは何度となく「招待します」と誘われましたが、その度にはっきりとお断りしてきました。特に仕事上の接点などで招待されると、後の付き合い方に実世界以上に神経を使わされることになりかねませんので。
今までも趣味関係ではネット上のあちこちに顔を出したりしていましたが、入り口としてはオープンかつ匿名という場所にだけ立ち寄ってきました。匿名から付き合いが深くなることで実名を明かしたり、オフラインでの付き合いになることはありましたが、匿名である程度相手の人柄が見えてこそ、付き合いが深化するという形です。
もちろんSNSを利用している人を批判するつもりは毛頭ありませんが、逆に利用しない自由ももちろんあるわけで、そのことに対して干渉されるのは勘弁して欲しいというのが本音です。私もある程度インターネット利用歴も長い、世間的にはベテランといわれる程度のユーザーになりつつありますが、だからといって、「使っていて当然だ」と思われて迷惑したことも少なからずありました。
あまりこの話を深く掘り下げることはしないでおきますが、使う自由と同レベルで使わない自由を理解する世の中であって欲しいところです。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: SNSとの付き合い方
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jivesnet.homeip.net/mt/mt-tb.cgi/4099
どこぞの市長さんが役所全職員にFacebookアカウントを作らせて活用していく旨の記事を読んだことがありますが、その市長さんがブログで「なんと言ってもタダなのが良い」的な発言をしていました。その価値基準の低さにあきれてしまいましたね。あんな市長を選んだ市民も同じレベルなのかと思うと切ないです。
こういうことを考える人は、facebookがどんなものかを正しく理解できているのかどうか疑問ですね。職員も良い迷惑でしょう。
>なんと言ってもタダなのが良い
タダほど高いものはない、と反論させていただきたいところです…。まあ、携帯電話のキャリアですら、Android一辺倒である事を考えると同レベルの発想なんでしょうけどね。