2012年12月アーカイブ
まずは今年当ブログをご覧頂いた皆様には感謝申し上げます。
ここ数年はジャンク漁りなどもめっきり少なくなり、買い物もごく普通の物が増えてきて面白みがなくなってきてしまっています。
大物の多くは仕事上必要性を感じて買ったものとなっていて、まずノートPCを15.5インチながら携帯性を保っている、SONY VAIO S(SE) VPCSE1AJに入れ替えました。これまで使っていたMacbook MB466J/Aと比べると一回り以上大きくなっているものの、重量は軽く、SSDとの組み合わせもあり速度性能にも充分満足できています。
PC関連では、それ以外に大きな変化となったのは、SSDへの移行です。今年の前半と比べれば半値近くまで下がったクラスの製品もあり、主要なPCの起動ドライブは概ねSSDへと移行しました。強いて言えば500GBクラスの製品がもう少し安くなればというところですが、手狭さを感じながらもメインPCも256GBのSSDとしてしまいました。
そしてPCよりも大きく変化したのはカメラ環境でしょうか。まず一眼レフは数年ぶりに入れ替えを行い、初のフルサイズ素子搭載機となるEOS 5Dを導入。それに合わせてレンズも数本買い足しました。特にSIGMAのAF 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHはなかなか面白いレンズですっかり気に入っています。
さらに、自分でも意外だったのですが、ミラーレス一眼にも手を出し、SONY NEX-5NDを購入しました。まだきちんと活用しているとはいいがたい状況ですが、手軽さは魅力ですので何とかうまく使いたいところです。
今年はある時期に突然仕事が忙しくなったりして、ブログの更新頻度が下がってしまったのが反省材料でしょうか。最近はzigsowでも1日1本程度は必ずレビューを書いているため、どうしてもこちらにかけられる時間が少なくなっているという面もありますが。
そのようなわけで、来年もいい加減な更新が続く可能性が高いとは思いますが、引き続き当ブログをご覧いただけましたら幸いです。
実は先日掲載したNEX-5NDと同じ日に購入していた品ですが、文章を書くタイミングを逃していました。シャープ製プラズマクラスターイオン発生器、IG-CM1です。新品で、価格は1,980円でした。
個人的にはプラズマクラスターの効能はそれほど信用していません。アレルゲンの分解などは正直眉唾物ではないかと思っていますからね。
ただ、それでも敢えて買ったのはプラズマクラスターイオン発生器を使って明らかにメリットとして感じられる、消臭効果に期待したためです。
IG-CM1は携帯用の商品で、スマートフォンのようなバッテリーパックを内蔵していて、Mini-USB端子を介した充電も可能となっていますので、車のシガーライターソケットから電源をとって車内消臭用に使おうと考えたのです。私の車は食料品の買い出しで使われることが多く、ネギやニラを積んだ後などは結構な臭いが残っていますからね。
そのような品を運んだ後は、内蔵バッテリーが空になるまで回し続けておくと、次に車に乗るときには臭いは概ね消えていますので、間違いなく効果はあるのでしょう。今までは前日に積んだ食材の臭いが翌日の朝にまだ残っていることがよくありましたからね。
プラズマクラスターイオン発生器のカートリッジユニットは、24時間フル稼働すると約2年で寿命を迎えるということで、念のため2台買っておいたのですが、車内用であれば長くても半日しか使われることは無いわけで、1つでも十分だったかという気はしています...。
本日昼過ぎにルーターの交換作業を実施しました。その都合で、正午以降しばらくの間、当サイトに接続できなかったり、接続できてもすぐに切断されるという症状が繰り返されたものと思われます。その間にご覧いただいた方がいらっしゃったとしましたら、申し訳ございませんでした。
ここ数日ネットワーク接続が不安定であったことは先日書きましたが、今日になって外部からのVPN経由の参照ができなかったり、できてもすぐに切断されるという症状が解消されなくなったため、急を要するということで作業に踏み切ったのです。
交換作業自体は同じNetGenesis SuperOPT G-five同士の交換でしたので、設定ファイルはそのまま使い回せるなど、比較的簡単なものでした。ただ、入れ替えるついでに細かい設定の見直しなども行った結果、頻繁にルーターを再起動することとなり、再起動毎にIPアドレスが変わってしまっていましたので、DNSの書き換えとのタイムラグが発生した場合などは接続が出来なくなっていたというわけです。
交換後は外部接続の不安定さなどは解消されているようですので、ルーターの劣化による誤動作であった可能性が濃厚ということになります。中古で購入して2年半以上かなりの負荷をかけて運用していたこともありますので、さすがにそろそろ壊れても仕方ないかという思いはあります。壊れた場合のことも想定して予備を買っておいたわけですし...。
ただ、これで交換した方のルーターが壊れてしまったら、今度は業務用でも入れるしか無いですかね...。
現在自宅のルーターの動作がやや不安定な状況に陥っており、不定期的にPPPoEセッションが落ちてしまっていることがあります。
2~3分で復帰できることもあれば、数十分かかることもあり、また繋がっている間はこれといって問題点も無いという状況のため、対応を考えあぐねているという状況です。
とりあえず、近日中にルーターを予備の同型製品と交換することを検討しています。この交換作業は当方の都合などに影響されますので、具体的にいつ頃行うかは決めておりません。ただ、交換作業を行う作業時間は30分~1時間程度を想定しておりますので、その間jivesnet.homeip.net全コンテンツおよび、メールアカウントのご利用は不可能となりますので、予めご了承下さい。
いっそのこと、業務用ルーターのGigabit対応版(NECのIX2105やアライドテレシスのAR560S辺りなど)が格安で手に入るのなら、その類のものにしてしまいたいところではあるのですが、この辺りはまだまだ高価ですからね...。
また、こちらはまだ部材調達すら行っていませんが、サーバーそのもののマザーボードも、AtomからデュアルコアCeleronオンボードの製品に変更しようかと考えているところです。こちらはさすがにAtomの非力さが目立ってきているためですが...。
日曜の買い物です。SONY製ミラーレス一眼デジタルカメラ、NEX-5Nのダブルレンズキットとなる、NEX-5NDです。本体色はシルバー。店頭展示品で、価格は35,000円でした。
個人的にはミラーレス一眼デジカメにはそれほど興味は無かったのですが、これまで集めたレンズ資産もあることから、強いて買うとすればマウント変換アダプターが用意されているEOS Mかと思っていました。
ただ、EOS Mを実際に触ってみると、カメラとしての出来があまりにも期待外れだったのです。私の使い方ではワンハンドグリップなどは当たり前なのですが、EOS MはEFやEF-Sのレンズを付けた状態で、片手だけできちんとグリップするのは不可能に近いのです。実際にCanon自身もTV-CFでEFのズームレンズを組み合わせた状態のものも用意していましたが、そのときにはレンズ自体を握ることでホールドしていたように見えます。
また、EOS M用のEF-Mレンズの出来もあまりしっくりきません。私が使っているEF40mm F2.8 STMもそうなのですが、STMモーター搭載レンズのAF動作はあまり快適とはいえません。USMに慣らされている旧来のEFレンズユーザーが素直に納得する出来にはほど遠いように思えるのです。
その点、NEXシリーズは最上位のNEX-7は勿論、格安シリーズのNEX-C3/F3でも片手でグリップできる程度の形状は保たれていますし、レンズのAF動作も想像以上に快適でした。少なくとも、Canonよりはきちんと使えるカメラを作ろうという意志が感じられる辺りが好印象です。
そんなわけで、AF一眼のカメラを使うようになって、初めてEFマウント以外のボディーを買ったことになります。NEXが採用するEマウントは、レンズのラインアップに少々難はあるのですが、その辺りは今後の発展に期待しておきたいと思います。
どうやら衆議院議員選挙は、大方の予想かそれ以上に自民党の圧勝で終わるようです。自公を合わせて衆院の2/3以上を確保してしまえば、もはや参院のねじれなど強行採決で蹴散らすことが出来ますし、憲法も改変し放題です。
ナショナリズムを煽るのは結構ですが、日本民族は世界一優秀だとか、日本の技術力があればとか、現実を見ないで妄想を垂れ流したあげく、調子に乗って軍隊を編成して派兵とかは勘弁して欲しいわけです。日本は経済力も技術力も、もはやかつての優位は失いつつあることを理解できていないとしか思えません。
そもそも一部の識者は既に述べていますが、現在の日本経済は現象的にはデフレであっても実際には単なるデフレではないのです。それをインフレターゲットを設定して云々という発想自体が勉強をしていない証拠。それすら理解できずに得意満面に語っている程度の頭の持ち主が首相では、この難局に救いはありません。デフレ方向に進んでいる最大の理由は、産業界の弱体化なのですから。
そして昔なら極右といわれる思想が一般層に浸透してしまったことがわかったわけで、そろそろ日本の国家体制に終わりが見えてきたということかもしれません。世界の歴史を顧みてみれば、極右思想が支配した国はその後短期間で崩壊していることが多いのです。そもそも、ナショナリズムが台頭する国というのは、経済や政治が停滞あるいは衰退して、国の求心力が著しく低下した状況である場合が殆どで、その求心力を国への忠誠という形で無理矢理強化していると見るべきなのです。現在の日本が国旗・国歌を妙に強調していることも、その現れといえます。
これから安倍政権が年単位で続けば、日本は本当に崩壊するかもしれません。今のうちに現金をひたすら貯め込んで、国外へ移住することも頭の中に入れておくことにしようかと思っています。
本日の買い物は、Seagate製SATA3.0対応3TB HDD、ST3000DM001です。新品で、価格は8,980円でした。
今のところ、手持ちの3TBはWesternDigital WD30EZRXしかなく、CaviarGreenの信頼性から考えればバックアップがないと少々怖いと思い買ってきたものです。
したがって、せっかく買っても現状ではすぐに使うというわけではありません。メインPCは未だに8:2程度の割合でWindows XPの方を主に使っていますから、3TBのドライブを使うのは難しいですからね。
今日は久しぶりに秋葉原に出向いたので、気になるパーツ類があれば買ってしまおうと思っていたのですが、強いていえばソフマップで売られていたSAMSUNG SSD830 MZ-7PC256B/ITの13,980円を買うかどうか少々迷っていた程度で、それほど買う気になるようなパーツはなかったのです。
そこでわざわざ秋葉原まで出向いた以上、せめて必要な予備パーツぐらいは買っておこうと思い、通りがかりに安売りを見つけたこのHDDを買ったというわけです。
SSDも次に買うのは出来れば500GB前後クラスにしたいわけです。メインPCはOSをデュアルブートしますので、256GBも結局128GBずつ割って使っているため、容量に全く余裕はありませんから、買い換えるとなれば容量は2倍程度は欲しいと思ってしまいますから。
本日13:40過ぎから16:20頃まで、本サーバーへのアクセスが不能となっておりました。原因は不明で、イベントログにも特に記録は残っていないのですが、何らかの理由でサーバーがシャットダウン動作を行っていました。
ただ、OSは動いていなくてもPC自体は通電状態だったので、Windows上での不具合によるものだった可能性もありますし、逆にハードウェア障害であった可能性も否定は出来ません。
本体再起動後は現時点まで問題なく動作しているようですが、今後しばらくは経過を注視する必要があるかもしれません。
最近DulaCore Celeronの安価なMini-ITXマザーボードが各社から発売されていますので、場合によってはAtomを諦め、こちらに入れ替えるかもしれません。そもそもHDDをSSDにすることの方が先決だったのかもしれませんが。
まだ特価祭りで買ったIntel SSD 510は使っていませんので、場合によっては1日サーバーを完全に停止して、構成の総入れ替えを行うかもしれません。まだ確定ではありませんが。
いずれにしても、不通の時間帯にご覧いただこうとした方がいらっしゃいましたら、ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
本日の買い物は、OCZ製SATA3接続2.5インチSSD 128GBモデル、Agility4 128GB(AGT4-25SAT3-128G)です。新品で、価格は5,997円でした。
この品はPC DEPOTの新聞折り込み広告で、本日の日替わり品として6,497円で掲載されていたモデルです。Indilinx Everest 2コントローラーを使ってみたかったので、とりあえず手ごろな価格で買ったというところです。
朝からPC DEPOTに出向いて確保し、会計をしようとしたところ、POSに登録されている値段がなぜか当初の表示価格よりも500円安い、5,997円だったのです。店員同士で話し合った結果、安い方の価格を採用するということになり、無事そのままの価格で確保となりました。
Everest 2を試すという目的であるなら、本来ならば上位モデルのVertex4を使うべきではあるのですが、Vertex4は敢えて買おうと思うほどのコストパフォーマンスではないため、値段だけで妥協したということです。
非同期NANDを使っていたりするなど、メイン級の使用では少々不安要素もあるため、比較的稼働時間の短いPCに投入して性能をみてみようと思っています。
ちなみにEverest 2自体はMarvell 88SS9187+Indilinx製ファームウェアという構成のものであるため、基本的な傾向は私が愛用している88SS9187搭載の各製品と大きくは違わないのではないかとは思っていますが、IndilinxやOCZの独自カスタマイズが吉と出るか凶と出るかという部分に興味があるのです。
この製品は消費電力が大きめであるため、ノートPC用には適していません。あくまでデスクトップ用のOS起動用として使ってみる予定です。
一時期比較的落ち着いていたspamコメントが再び活発化してきているようです。MovableType内蔵のspamフィルターもある程度は頑張ってくれているのですが、日本語のものはやはり何割か通してしまっています。英文のものはほぼ完全にブロックできているのですが...。
毎回spam登録したり削除するというのも手間になりつつありましたので、コメント欄の設定をしばらく変更することにしました。
具体的には、サインインしないでコメント欄に投稿する場合に、CAPTCHA認証を挟むように設定を変更しました。つまり、通常のコメント投稿時には、画像から文字を読み取って入力していただく形となります。
普段コメントいただいている皆様には大変お手数とご迷惑をおかけしますが、最近あまりメンテナンス等に時間や手間をかけている余裕がありませんので、しばらくはこの形式でおつきあいいただければと思います。
今日は日本で久しぶりにマグニチュード7を超える地震が発生しました。実際には東日本大震災から2年も経過していませんので、むしろ間隔としては短い方なのですが、昨年からどうも悪い意味で地震になれてしまっている気がします。
さて、その地震で気付いた点があります。以前から書いている通り、私は携帯電話を複数持ちしていまして、NTTドコモ、au、ソフトバンクは音声通話可能な端末を所有していることになります。
その中で、今日に地震について緊急地震速報を受信したのは、auの端末だけだったのです。いつもなら複数の端末が一斉にブザー音を鳴らしてくれるのですが、今日は1本だけが騒いでいました。
確かに震源が三陸沖である以上、千葉県で致命的な被害が出るほどの地震になる可能性は低いでしょう。しかし、私自身は初期微動から本格的な揺れまでの間隔の長さや、揺れの振幅から「震源が遠くてマグニチュードの大きい地震」と予想を立てていましたし、auの緊急地震速報で三陸沖が震源と知ってマグニチュード7を超えたことを確信していました。
そうなってくると、関東程度の距離であれば、福島第一原発の施設に損傷が生じたら、今度こそ致命的な被害になる可能性は十分にあるわけで、地震の情報は多少神経質に見えても知らせてくれるに越したことはないのです。
実は、最近はauの携帯電話の魅力が全く感じられず、機種変更するくらいならMNPで転出しようかと考えていました。しかし、この緊急地震速報の例もありますし、また地震発生直後から通信規制がかかり、ドコモは完全に通話不能となってしまった(auは少し待たされましたが通話は可能でした)ことを考えると、やはり各キャリアを抑えておくのは無駄ではないと思い直しています。
日産自動車から新型「シルフィ」が発売されました。もともと先代までは「ブルーバード シルフィ」という名前で、ブルーバードの名称は受け継いでいたのですが、今回からはブルーバードの名称は外され、単なる「シルフィ」となったことで、伝統あるブルーバードは完全に消滅することになりました。
これはかつてトヨタが「コロナ」を「コロナ プレミオ」にリニューアルした後で「プレミオ」に移行したのと同じ流れです。
ただ、個人的には初代の「ブルーバード シルフィ」が出た時点でブルーバードは既に終わっていたと思っています。ブルーバード シルフィの発売時に「1クラス下のシャシーを利用することでコストを品質向上に振り分けた」と表明したわけで、実質的にはパルサー/プレセアの高級版という位置付けになってしまっていましたからね。
ただ、どのメーカーにもいえることなのですが、昔の名前を消したからといってイメージが変わったりクラス感が変わったりすることはそうそう無いということなんですよね。特にトヨタや日産はどんな名前でも「昔の○○」といわれてしまうのが落ちですから。
特に従来クラスの車が売れないのは、イメージの問題というよりも商品に魅力がない以上の理由はないわけです。今だったら大体このクラスの購入を考える人はプリウスに流れるだけのことです。そもそも車を買う人自体が減少傾向なのですから、消費者が本気で欲しいと思うものを提供しなければどんな小細工をしても売れるわけがないのです。
個人的には日産に金を落としても、その稼ぎはカルロス・ゴーンの役員報酬に消えると思うと購入意欲は全くわかなくなるのですが。
間もなく衆議院議員選挙が公示されますが、今回ほど何処に投票して良いかわからない選挙はなかった気がします。
宗教系などは論外ですし、泡沫政党はこちらが趣旨を理解するだけで一苦労でカバーしきれません。かといって、大政党はどれも方向性が怪しいという状況です。
巷の声では、あれほど政権を取ってから批判ばかりされていた、野田首相の言っていることがまともに聞こえてくるほど他の党が情けないというものも少なからずあり、現野党の力のなさが浮き彫りになっています。
いわゆるネトウヨはなぜか自民党の安倍総裁が大好きなのですが、総裁に返り咲いてからの短期間だけの発言を聞いていても、これに政権は任せてはいけないという危機感ばかりが募ります。少しは現実を見据えて欲しいところです。
日本維新の会は発足当初から元々危険な存在だと思っていましたが、老害都知事と合流してからは政策も発言も全く定まらず、もはや政党としての体裁すら整っていません。元々明確な政策は感じられませんでしたし、ある意味当然の展開ではありますが。
そして突如として発生した未来の党ですが、発言の聴き心地の良さは野党時代の民主党と全く変わらないものがあり、本当に政権運営に携わったら理想と現実のギャップで苦しむだけで終わりそうです。個人的には政策も賛同しかねる部分が少なからずありますし。
結局誰か/どこかの党には投票しなければならないのですが、候補者の誰に託しても希望が感じられない選挙というのも悲しいものがあります。白紙投票という手もあるにはありますが、個人的にはこれは自己満足に過ぎないと思っていますので。
結局は絶対に嫌な候補/党を外した上で、できる限り票が生きるように入れるという消極策を採用せざるを得ないようです。
13時過ぎですが、自宅付近は突然雲行きが怪しくなり、気温も下がり始めました。やがて雨が降り始めたのですが、何か嫌な音が混じっている気がしたので、車を屋根のある位置に動かして家に入ると、すぐに派手な音が発生し始めます。
そこでビデオカメラを取ってきて、適当に回して撮影したのが以下の映像です。
今回の雹はそれほど大したものではありませんでしたが、10年少々前に千葉県北部は雹でかなり被害を出していますので、どうしても慎重になってしまいます。
最近のコメント
山銀 : 新年初記事
sonohen : 玄人志向 RH7750-E1GHD/D3
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
98 : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
あぞっち : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : MITSUBISHI RDT241WEX
FUJI : MITSUBISHI RDT241WEX
JIVE : PCOCCの製造を中止へ