スポーツ関連: 2009年11月アーカイブ

 今日は珍しく中継がありました(首位の川崎フロンターレとの対戦だったからでしょう)ので、久しぶりにTVで観ていました。

 今日のジェフは選手達の気迫が伝わってくるような試合をしていました。序盤は守備を固めて徹底したカウンター狙いという意図も明確でした。ただ、なにしろ降格目前のチームにとって現在首位を走る相手はあまりに手強すぎました。今のジェフには気迫はあってもチームとしての連動も個人の技量も殆どありません。川崎フロンターレの選手とは基本的な技術で比べものにならないほど劣っています。

 かつてオシム監督が率いていた頃のジェフも、決して個人の技量が優れていたわけではありませんでしたが、それを補ってあまりあるほどのチームの連動性がありました。だからこそ、技術的な失敗は多くあっても試合運びで勝つことが出来ていました。個人技では当時世界最高峰であった、銀河系軍団と呼ばれていた頃のレアル・マドリードとの親善試合でも、2点差で敗れたとは思えないほどの互角な試合が出来たのもそれが大きな理由です。

 ところがオシム親子がチームから去った後は生え抜きの主力選手が次々と流出し、その後を受けたクゼ監督がサッカーの方向を大きく転換させてしまうと、それ以降のジェフは再び降格争いの常連となってしまいます。クゼ監督が全く結果を出すことが出来ず解任された後ミラー監督が就任しますが、彼は徹底した結果主義で徹底してディフェンシブに試合を運び、1点取って勝つことが至上だというタイプであり、かつてのオシム監督が志向するサッカーとは180度正反対のものでした。これでは選手達もどうやって試合を運んで良いのか迷ってしまうのは当然でしょう。

 ジェフは単純な選手個人の能力が不足しているのは間違いないのですが、それ以上に上記のような監督の変遷を見る限りにおいて、フロントに明確な方針というものが全くなかったことが伺えます。これではJ2降格後選手がさらに流出してしまったら、J1に復帰するのは非常に厳しいのではないかという気がします。

 プロ野球の日本シリーズは、明日の第7戦を残して4勝2敗でセ・リーグ覇者の読売ジャイアンツが優勝しました。

 シーズン中は隙のない野球を見せていたパ・リーグ覇者の北海道日本ハムファイターズですが、日本シリーズに入ってからはまるでロッテのような拙攻拙守を連発し、とても同一のチームとは思えませんでした。特に今日の試合では11安打を放っていながら完封されるという体たらくです。

 巨人の方はシーズン中同様に先頭打者の坂本、2番の松本が上手く機能し、また谷をはじめとする伏兵も現れて実力通りの試合運びが出来ていたのが勝因でしょう。

 一方の日本ハムですが、エースのダルビッシュや恐怖の9番打者金子の欠場が響いたという面もありますが、それ以上に短期決戦の中で頑ななまでに「シーズン中と同じ野球」にこだわりすぎたことが大きな敗因となっています。

 結果としてはクリーンアップの稲葉、高橋、スレッジが試合を左右するチャンスをことごとく潰し、先頭の田中賢の出塁を活かすことが出来ていませんでした。特に稲葉は今日の第6戦では守備でも致命的なエラーを犯し、攻守にわたってチームの足を引っ張ってしまっていました。彼の性格を考えれば、当たっている小谷野と打順を入れ替え、プレッシャーを弱めるという選択肢もあったはずなのですが、梨田監督のコメントの中に「シーズン中と同じ野球」というフレーズがことあるごとに使われていた以上、臨機応変な策を取るという発想自体がなかったものと思います。

 日本ハムの敗因を一言で表すと普段の野球が出来なかったということになるのでしょうが、これではこのチームに負けたパ・リーグの他チームが浮かばれないという呆気ない負け方です。

このアーカイブについて

このページには、2009年11月以降に書かれたブログ記事のうちスポーツ関連カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはスポーツ関連: 2009年10月です。

次のアーカイブはスポーツ関連: 2009年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja