2009年6月アーカイブ

 先日中国企業の傘下に入ることが発表されたラオックスですが、その前に経営資源の集中をはかるため秋葉原地区の店舗を除き全て閉店するということになっていました。秋葉原地区の店舗といえば本店を除けばいずれもホビー系ショップ(アソビットシティ、MUSIC VOX)や免税店であり、ラオックスとしての店舗は本店だけが存続するということになります。

 既に現時点で秋葉原以外の店舗の閉店はほぼ完了していて、唯一我が家の最寄り店舗である新・成田店が7月17日まで営業期間を残しているのみです。

 かつては秋葉原を中心とした同業者に多大な影響を与えたラオックスが、このような状況に陥ってしまったのは大変残念に思いますが、かつてオーディオブームの終焉と共に急速に業績を悪化させ、ついには倒産してしまった第一家電のことをどうしても思い出してしまいます。ラオックスのこの状況も、ひょっとすると後にPCブームの終焉を象徴する出来事に数えられるようになるのかも知れません。

 ただ、PC販売店としてはかつて海外にまで出店していながら急速に業績が悪化したものの、その後秋葉原の1店舗だけで再び活力を取り戻したT-ZONEの例もありますので、何とかラオックスにも頑張って欲しいと思います。

 かつて秋葉原のザ・コンピュータ館があった頃は、私が主に高額なソフトウェアを購入する販売店はラオックス→ソフマップ→その他という順序でした。私の場合は別に店員に商品知識を求めている訳ではありませんが、知識やノウハウを蓄積している販売店を大事にしたいという思いがあったからです。最近では店頭在庫の都合で仕方なくヨドバシカメラなどを使うこともありますが、ヨドバシカメラ辺りは私一人が利用しなくても他の大勢の方が使うであろう店ですから、極力ソフマップなど既存のPC販売店を優先しています。

 安売り(に見えるヤマダ電機など)量販店の台頭があり、最近では専門店や老舗で情報を仕入れて、安売り系の量販店で購入するという客も多いようですが、このような人たちは知識や情報に価値を認めることが出来ないのでしょうかね。知識や情報を提供する側に利益を落とさないようであれば、結果的に専門店など滅び、価格表だけで判断せざるを得ない環境を作り出してしまうことになるのですが。

 確かに私も安売りは好きですし、特に中古・ジャンクでは格安狙いの買い方をしていることは否定しません。ただ、世話になったり有益な情報を貰った販売店に多少なりとも利益を落としていくというのは、どちらかといえば社会人としての常識だと思うんですけどね...。

 少し前の買い物ですが、SAPPHIRE製PCI Express 2.0 x16接続AMD RADEON HD4670搭載ビデオカード、RADEON HD4670 512MB GDDR3 PCIE HDMIを買ってきました。並行輸入の新品で、価格は5,980円でした。

 以前も少し触れたと思うのですが、オーディオPCに現在GeForce 9800 GTを搭載しているため、これをもう少し、補助電源の接続がいらない程度に手軽な製品にしようと思い用意したものです。

 先日ドスパラでTul(旧Power Color)の新ブランドVTX3DのRADEON搭載製品が一斉に取り扱い開始となり、いずれもなかなか安価に設定されていますのでこの中から何か買ってこようと思っていたのですが、実際のボードを見てみるとやはりミドルクラス以下は使われている部品に不安を感じるもので、T-ZONEで特売になっていたSAPPHIRE製の方を選んでしまいました。無難な選択ではありますが、少し面白味に欠ける気もしますけどね。

 本当は省電力版のGeForce 9800 GT/9600 GT辺りにしようと計画していたのですが、PCの用途から考えてそれほどの性能は必要ありませんし、これ以上G92系のコアを搭載した製品を増やしてもと思う部分もあり、HD4870でがっかりさせられたRADEONをあえてもう一度買ったわけです。HD4770が補助電源不要であれば有力候補だったんですけどね...。

 今日は朝起きて、ブラウザを起動した途端に表示されていたニュースがこれでした。厳密には、最初は未確認情報という扱いで、暫く時間が経った後に確定情報となっていました。

 私も25年以上洋楽を聴き続けているわけですが、実はその割にこの世界最高のヒットメイカーの作品を持っていません。一応アナログカセットテープでは「BAD」辺りは持っていますが、LPやCDを1枚も持っていないのです。

 今丁度iTunesが起動していたので、インポート済みの楽曲リストを見てみると、彼の単独名義作品としてはたった1曲だけ「Human Nature」が入っていました。これは先日購入したばかりの「Jeff Porcaro Session Works」に収録されていたためです。

 この曲が収録されているアルバム「Thriller」は音楽アルバムとして世界最高枚数を売り上げた作品で、Edward Van HalenやTOTOの面々が活躍していることは以前から知っていたのですが、Quincy Jonesと共にプロデュースを担当したのがTOTOの解散前にメンバーとして名を連ね、Steely Danのアルバムや多くの有名ミュージシャンのツアーメンバーとしても活躍したGreg Philinganesというのは、今回調べて初めて知りました。確かにこの時期の作品の演奏は、単なるアイドル的な歌手の作品とは一線を画した堅実なものです。

 当然数多くの名曲を残したことで知られるわけですが、やはりどれか一曲といえば、印象の強さで「We Are The World」でしょうか。Lionel Richieとの共作ではありますが、彼がこのような曲をきちんと作ってきたことに当時は驚かされた覚えがあります。もっとも、今朝からの報道を見ているとこの曲を「チャリティソングの先駆け」とコメントしているマスコミが多かったのですが、実際のところはイギリスでBob Geldofの提唱により実現した「Band Aid」が先にあり、アメリカでも同様のプロジェクトをという動機で実現したのが「USA for Africa」だったというのは誤解して欲しくないところです。

 いずれにしても、あまりにも「売れ」すぎてしまったために見逃されがちですが、ソングライターとして、またパフォーマーとして超一流の才能であったことは間違いありません。まだ50歳であったわけで、早すぎる死が惜しまれます。

 これも先日の買い物となりますが、Griffin Technology製iPod専用FMトランスミッター、iTrip2です。新品処分品で、価格は300円でした。一応大手量販店で処分されていただけのことはあり、FOCAL POINT扱いの日本語パッケージの正規輸入品です。

 実は、iTrip2は以前にも持っていたのですが、周波数の切替が上手くいかなかったり、起動しないことが多いなど動作が不安定でしたので、最近ではDockコネクタ汎用のiTrip3の方を主に使っていました。

 機能的にはiTrip3の方が便利で、実際良くできているとは思うのですが、音質だけはiTrip2の方が良いんですよね。

 iTrip2はiPod 3G/4G専用品ですので、今では現役ユーザーも相当減っているのでしょう。買おうと思ってレジに持って行くと、店員の方に「対応機種は大丈夫ですか?」と念を押されましたので。

#私も買い換えたいのはやまやまですが、予算がないだけです...。

chicago_baner.jpg

 

 

 

 

 先日購入してきた品です。

 Apple製iPod用の延長保証ライセンス、AppleCare Protection Plan for iPod M9404J/Bです。処分品で、価格は300円でした。

 別にiPodを新たに買ったというわけではなく、某所でiPod用品が300円均一となっていたので買っておいただけです。HDD型のiPod(現在の製品でいえばiPod Classic)が残っている内に買い換えようと思ってはいますが...。

 このM9404J/Bというのは、実は既に旧製品となっていて、現在はiPod用のAppleCare自体、iPod nano/Shuffle向けとiPod touch/Classic向けに分かれているのですが、この当時はこれが全iPod用の契約でした。私もiPod 4G(20GB)には同一のライセンスを購入しましたし。

 今後iPod Classic辺りを買って使えれば儲けもの、使えなければただのネタという意味で買ってきました。ただ、iPodよりも先にカーナビを何とかしないと...。

chicago_baner.jpg

 

 

 

 

 本日20~21時頃の間、家のブレーカー落ちとその復旧作業の影響で、jivesnet.homeip.netの全サービスが利用不能となっておりました。

 このブログが閲覧できているようであれば、Webサービスについては問題なく復旧しているものと思いますが、まだ全機能を確認しておりませんので、障害状況は判っていません。

 もし何か不都合等ございましたら、このエントリーにコメントしていただければ幸いです。

 取りあえず、こちらの記事をご覧ください。

 まあ、最近はオーディオそのものが衰退してしまっていますから、間口を広げる手段としてアリだとは思いますが、庶民がちょっと背伸びした程度では「本格」オーディオには金銭的に全く手が届かないわけで、半端なシステムを取っかかりにしようとしてしまうと、逆に新規ユーザーを取り込む機会を失ってしまう気もします。

 試みとして面白いとは思うのですが、試聴ソースを何もアニメ・声優系に絞らなくても良いと思いますけどね。それら「も」聴けるというのは良いと思うのですが。

 人気が高く、音質にも定評のある試聴ソースとして挙げられているもののうち、私が持っているのは水樹奈々「深愛」だけですが、この曲の音質については残念ながらお世辞にも良いとは言えません。確かに全編に渡って使われているアルパの音は悪くないのですが、最近のJ-POPにありがちな恐ろしくダイナミックレンジの狭い、全ての音が平面的に入っているだけのものです。かつて第一家電向けに高音質盤を数々手がけていたキングレコードにしては、むしろお粗末な音質でしょう。

 試聴ソースの写真を見ていると、この写真に「サイレントメビウス」のサントラからの抜粋廉価盤(意外と豪華な顔ぶれの海外アーティストが参加)が写っていますので、取りあえず水準を満たした音質のソースもあるにはあるようですが...。

 個人的には記事の内容よりも気になったのは、書籍の文章を執筆したという岩井氏の写真です。私物でアニメ・声優系を集めたという熱心さの割に、着ているTシャツがJOURNEYの最新作「REVELATION」発売時のツアーで売られているもののように見えます...。

chicago_baner.jpg

 

 

 

 

 どのみち今のところ懐が寒いので、すぐに買うわけでもないのですが...。

 今回購入したトヨタ プログレはオーディオ周辺の仕様が特殊で、2DINタイプのインダッシュ型を取り付けることが出来ません。その時点で選択肢となるのはポータブル型かオンダッシュ型です。ポータブルについては確かに価格は安いのですが、機能や仕様から考えるとあくまで最終手段です。

 そこでHDD内蔵型のオンダッシュを探してみたのですが、最近は驚くほど選択肢がありません。価格.COMでこの条件で検索した結果がこれです。

 SANYO GORILLAシリーズを除くと、現行商品として存在するのは何とPIONEER製のAVIC-HRV011/HRV022程度しかないのです。かつてはHDDでもオンダッシュという機種は結構見かけましたし、DVDであれば我が家に眠っているSONY製のナビなどのようにオンダッシュの方が多かったような印象さえあります。

 一応手持ちではSONY NVX-M7000辺りはまだ何とか使える製品なのですが、今回ナビを付けようという同期の一つとしてリアビューカメラを取り付けたいというものがあり、NVX-M7000ではこれに対応出来ないのです。まあ、新たに用意するまでのつなぎとしてはアリなのかもしれませんが...。

 TVチューナーの有無などは特に気にしていませんので、資金ができ次第AVIC-HRV011を素直に買うべきでしょうかね...。

chicago_baner.jpg

 

 

 

 

 買い物というほどでもありませんが、先日少し触れたシカゴの来日公演の先行販売分チケットを購入してきました。

 9月19日東京国際フォーラム ホールAのS席で、1枚9,800円です。かなり高額に見えますが、先日メールが配信されてきたサイモン&ガーファンクルの追加公演(日本武道館)のS席は1枚20,000円だそうですから、それと比べればまだ手頃です。

#サイモン&ガーファンクルは今回が最後のツアーといわれていますから、
#もう少し安ければ私も行きたかったのですが...。

 それはともかく、今回のシカゴについては特設サイトにおける「あなたが聴きたい! シカゴの人気名曲投票」のコーナーも稼働を開始して、まずまずの盛況ぶりです。もっとも、最近はごく一部ジャンルを除くとライブそのものの売れ行きはあまり良くないらしく、約5,000席の東京国際フォーラム ホールAで空席が出てしまうのではないかと個人的に少々危惧しているのですが...。

 というわけで、微力ながら宣伝ということで暫くの間、下のバナーを貼っておくことにします。

chicago_baner.jpg

 以前選定中という話を書いた車選びでしたが、結局は新車を断念して中古でトヨタ プログレ NC250 ウォールナットパッケージに決定し、今日が納車日でした。

 ちなみに新車の候補としては、最後まで残っていたのはホンダ フィットでした。価格面で営業担当がかなり頑張ってくれたため、本来の有力候補であったマツダ デミオを蹴落とす勢いになっていましたので。

 ただ、色々な条件を考慮に入れた結果、今回ギリギリの予算で新車を買うよりは、後で商売の稼ぎに応じて選んだ方が良さそうでしたので、格安中古の方を結局選んだというわけです。

 さて、下の写真は入れ替わりで手放すこととなった、平成6年式のクレスタです。

cresta.jpg

 これも当時としては格安な中古で購入したものです。7年前に車検残期間14ヶ月という状態で、本体価格39万円で購入しました。実はこの7年という期間は、我が家ではこれまで新車を乗りつぶしてきた期間とそれほど変わらないのです。元々2~4年乗れれば十分といいながら買ったのですが、7年の間に発生したトラブルは電気系統劣化によるドアロック故障程度でした。

 もっとも、元々塗装の状態があまり良くなかった個体を買ったためか、塗膜の状態は写真ではわかりにくいと思うのですがボロボロです。エンジンやATなどはまだ特に異常はなかったのですが、この塗装の状態と足回りの傷み、各部品の劣化などがあり、もう数年使える状態に整備するには3~40万円かかるという見積が出たため、仕方なく今回の買い換えとなったのです。

 個人的には、クレスタは長らくペーパードライバーだった私が乗っても割合馴染みやすい、使い勝手のいい車だったと思います。車にとって大事なのは速く走ることなどではなく、当たり前に使っていれば無駄な出費を強いられることなく当たり前に動いてくれることだということを、強く実感させてくれました。今回のプログレも、このクレスタの実績を踏まえての選択という面が大きいわけです。

 久々に千葉テレビの野球中継があった今日ですが、千葉ロッテ-広島 4回戦でプロ野球新記録が生まれました。

 昨日まで2桁残塁は当たり前という、あまりに下手くそな野球ばかりしていたロッテが、今日に限っては23安打23得点という効率の良い攻撃を見せました。しかし、記録はそこではなく、6回裏の攻撃で記録した、1イニング15得点というものです。

 これまでの1イニング最多得点は複数の球団が記録していた1イニング13得点でしたが、今日のロッテはその記録を2点上回り、見事新記録樹立です。しかも、回の途中からは次々に控え選手を代打に出し続けたのですが、「暗黒王子」塀内ですら2点タイムリーを放つなど、まさに怒濤の攻撃でした。

 ちなみに、意外なことにこの回にロッテが放った11安打は全てシングルヒットでした。試合全体を通じても、ロッテの長打は2回の早坂(3塁打)と3回の今江(満塁ホームラン)のわずか2本です。

 2005年のロッテはこれほどではなかったものの、長打は少なくても面白いように集中打が生まれたことで勝っていました。今年は安打数こそ少なくはないのですが、繋がりを欠いているから勝てていないということがよくわかります。

 以前私がMac OS X 10.5 Leopardを買った時に書いた通り、次バージョンの10.6ではPowerPC系CPUのサポートは打ち切られたようです。まあ、これ以上PowerPCのMacを買うことはないと思いますので、別に困ることはないのですが。

 10.6では新機能ではなく高速性が強くアピールされていることから、今回は10.5のブラッシュアップ版であると考えておいて良さそうです。日本で発売されるのかは判りませんが、10.5からのバージョンアップ版が格安で用意されるそうですので、発売されるのであれば手を出してみても良いかと思っています。まあ、10.6の発売は9月の予定ですから、まだ暫く先の話ではありますが。

 また、次世代のMacBookシリーズも発表され、こちらは既に受注開始となりました。予想通り従来品からのマイナーチェンジというべき内容ではあるのですが、従来モデルを買った私としては非常に悔しい変更点もありました。

 まず、13.3インチモデルの名称が「MacBook」から「MacBook Pro」に変更されています。これまで「13.3インチのMacBook」というとアルミ製ユニボディのものと樹脂製ボディのものとが共存していて、紛らわしかったことが原因ではないかと思いますが。Proの文字が付かないとどうも安物感が出てしまうんですよね。

 次に、従来モデルでカットされていたIEEE1394が復活しています。私がMacBookを買った時にIEEE1394端子が無いということがかなりマイナスだと思っていたのですが、僅か一世代で復活してくるとは予想していませんでしたね。

 価格が多少安くなったり、CPUの周波数が若干上がったというのは想定の範囲内だったのですが、名称変更とIEEE1394については全く予想していなかった展開で、素直に「やられた」と思ってしまいました。

unagi.jpg

 昨日は浜松まで出かけていまして、帰宅が遅くなったためブログの更新を今日に持ち越しました。

 昼にいただいたのがこの鰻重なのですが、これで一食3,000円という、普段なら絶対食べないであろう金額のものです。

 さて、ここで価格に違わぬ味を堪能、と書ければ良かったのですが、私の感覚では何となく「?」という感じでした。身は柔らかく、本来あるべき弾力にやや欠けている気がします。養殖の鰻ならこんなものだろうと思わなくもないのですが、地元でも印旛沼周辺は鰻の養殖が盛んで、その鰻は何度となく食べているのですが、それと比べても何か物足りなさを感じました。

 鰻は柔らかければ柔らかいほど上質、というお約束があるのなら理解できるのですが、本来天然の鰻であれば身の肉厚はあってもある程度の弾力感があるはずです。しかし、この鰻は単に柔らかいという以上の表現は出来ませんでした。

 味についてはタレに左右される部分も大きいので、あくまで私個人の感想となりますが、それほど美味いとは思わず、安売り店で使われる中国産の輸入品と比べれば多少品は良いかなという程度の印象です。私の味覚が貧乏性なだけであれば良いのですが...。

 昨年4月にヒューイ・ルイス&ザ・ニュースとのジョイントツアーという形で来日公演を行ったシカゴですが、今回は単独公演での来日となります。キョードー東京もプロモーションにある程度力を入れているようで、今回はこちらの特設Webが用意されています。

 前回の公演では東京公演1日目の方だけキョードー東京の先行販売でチケットを入手、2日目は後日一般販売で入手したのですが、先行販売分のチケットは無難な場所ではあるものの特等席レベルではなく、一般販売は当たり外れのギャップがきわめて大きいという傾向がありますので、今回はどうやってチケットを取るか思案中です。

 それはともかく、今回の特設Webサイトでは「あなたが聴きたい! シカゴの名曲人気投票」というコーナーが用意される模様(現時点では稼働していません)で、ひょっとするとセットリストもこの投票の結果をある程度考慮してくれるのではないかという期待が持てます。どうしても毎回セットリストの多くは決まった曲になってしまいます(有名なヒット曲であっても時間の制約などでかなりあっさりとカット)ので、定番曲も悪くはないのですがたまにはがらっと変わったセットリストで聴いてみたいですからね。

 私が最も嫌いなプロ野球チームの話ですが、さすがに少し不憫になってきます...。

 何のことかというと、今シーズン読売ジャイアンツが戦った延長戦の試合数と、そのうちの勝利数です。特に今日まで4試合連続で延長戦に突入し、1敗3分となっています。

 読売という経営母体や、各チームの主力ばかりかき集めてくる強欲さは気に入らないのは事実ですが、それでも最近は育成枠上がりの山口や松本、生え抜きの若手である坂本などが活躍を始め、単なる金満集団というだけのチームではなくなりつつある辺り、バレンタイン体制の末期症状に染まっているロッテから見れば羨ましくなります。

 ただ、昨日・今日と試合を見ていると、どういう訳かそれほど内容が良いと思えないロッテ投手陣をあの強力打線が全く打てていませんね。敵ながら何かあったのかと心配になってしまいます。

 あと、各マスコミの報道で小笠原の打席の時に、ロッテ守備陣が極端に右よりのシフトをとったことに驚きをもって触れていましたが、あれはパ・リーグの試合ならごく当たり前の光景なんですよね。長距離砲といわれる強打者の多くは常に強振してきますから、空いているゾーンに合わせて打球を飛ばすようなバッティングはしませんからね。

 まだ取り上げていなかったPC関連の珍品が発掘されましたのでご紹介。

 

pc-9821x-b07l.jpg NECから発売されていたPCIスロット用100VG-AnyLAN対応ボード、PC-9821X-B07Lです。この製品も今となっては珍しいでしょうが、それ以上に100VG-AnyLAN対応の機材そのものが絶滅危惧種ではないかと思います。100VG-AnyLANについてご存じない方はググってみてください。

 私もこのボードは単品で入手したものではなく、ジャンクで購入したPC-9821Xc16/SのPCIスロットに残されていたものだったと記憶しています。そもそも、自宅に100VG-AnyLANを導入する意味がありませんからね。

#一応、某氏にプレゼントするためにTokenRingのHubを購入したことは
#ありましたが、自分で使ったことはありませんでした。

 この製品は一応100VG用のコネクタと10BASE-Tのコネクタを両方装備していて、その気になれば今でもNICとして使うことは不可能ではないのですが、さすがに他の機器の殆どがGigabit対応となってしまった今では10BASE-Tの製品を使う意味を見いだせません...。