買い物: 2009年12月アーカイブ
本日の買い物は、SeaSonic製Owltech発売のATX/SSI-EPS対応電源ユニット、SS-500HTです。中古品で、価格は945円でした。
ほどほどに動作確認が出来る程度の電源ユニットがあった方が良いということで買ってきました。この型番は、かつて発売直後に配線不良が発覚して全数回収になったというものなのですが、今回購入したのは不具合修正済みのロットです。
SeaSonic自体はごく普通レベルの製品は出しているという印象があって買ってきたわけですが、最近の私が買った電源ユニットのブランドはかなり偏りがあるんですよね。
・メイン級:GlowUp Japan
・サブ級:Antec、Enermax
・容量(出力)の割に安かったから買った:TopowerのOEM品
程度です。PC-98を中心に使っていた頃は、ほぼDELTAとEnermaxでまとまっていたんですけどね。
Scythe辺りはどうしても買う気になれませんし、Abee辺りも玉石混淆というイメージで何となく手を出しにくい感じがします。値段だけで取るなら、玄人志向のEnhance製でも買うかもしれませんが、それよりは金がかかった製品の中古の方が何となく納得出来てしまうのです。
なお、今年の「買い物」については、今日が最後になるものと思います。明日以降は今のところ買い物の用事が入っていませんので。というか、まだ仕事関連の話が残っているのが何とも...。
昨日買った小物の一つで、MARSHAL製2.5インチPATA HDD用USB2.0接続外付けHDDケース、MAL-0235Sです。未使用ながらジャンク品で、価格は250円です。
今更のPATA用ケースですが、一応目的があって買ってきました。全く使っていなかった64GBのSSD、CFD CSSD-PM64NT(Transcend TS64GSSD25-MのOEM品)を大容量高速USBメモリとして使うためのものです。
以前このために別のケースを用意したことがあったのですが、これはセキュリティキーを常に装着しておかないとデータの読み書きが一切出来ないというセキュリティの高さがウリの製品で、気軽に持ち歩いて使うのにはあまり向いていませんでした。
ちなみに購入店は、昨日閉店セールを開催していたじゃんじゃん亭です。店内在庫が全品半額という派手なセールだったのですが、PCパーツ類の処分は今更という品ばかりで微妙でしたし、PCケースを担いで帰るほどのものでもなく、結局買ったのはこのケース一つです。
最後に動作確認を兼ねてUSB 3.0接続時とUSB 2.0接続時のベンチマークを採っておきましたので、一応掲載しておきます。
【USB 2.0接続時】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 33.021 MB/s
Sequential Write : 32.646 MB/s
Random Read 512KB : 32.720 MB/s
Random Write 512KB : 24.318 MB/s
Random Read 4KB : 5.569 MB/s
Random Write 4KB : 2.092 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/20 20:22:37
【USB 3.0接続時】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 36.195 MB/s
Sequential Write : 34.045 MB/s
Random Read 512KB : 35.747 MB/s
Random Write 512KB : 27.736 MB/s
Random Read 4KB : 8.625 MB/s
Random Write 4KB : 1.941 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/20 20:24:55
本日の買い物は、富士通製Ultra320 SCSI対応 15,000rpm 68P 36GB HDD、MAX3036NPです。未チェックジャンクで価格は200円。2台あったので両方購入してきました。
今日は車(プログレ)の6ヶ月点検だったのですが、購入元が東京都内で、予約時間が午後だったので午前中は秋葉原へ。実は購入元のディーラーは秋葉原から20分弱の距離で、ほぼ1本道で行ける場所なのです。
久々に秋葉原に行ったものの、散財するほどの資金はないので主に小物を買っていたわけですが、とある店でジャンクHDDの籠を発見。基本的にはSCSIでは18GB以下、IDEでも30GB以下という程度のものばかりでしたが、価格は50~200円程度とお手頃でした。そしてその旧世代HDDの中に、何故か妙に新しいMAX3036NP(HPロゴ付き)が2台だけあったわけです。
店のキャラクターから考えて、SCSI HDDの動作チェックなど出来るようなところでもなさそうでしたので、扱い慣れた販売店と比べれば動作する確率は高いと思って買ってきました。
ただ問題なのは、現在使用中のPCで、SCSI環境が残っているのはPC-9821Rv20のみで、動作確認を取るのが大変そうなのです。今までパーツの動作確認に活躍してくれていたASUS P4T533-Cが先日突然死してしまい、Ultra160やUltra320のホストアダプタが動いてくれそうなマザーボードが空いていないわけで...。
本日の買い物は、AMD製Socket A(462)対応CPU、Athlon XP 1800+です。未チェックジャンクで、価格は100円でした。
コアがほぼ正方形のPalominoコアで、丁度先日パーツの山からSocket A対応のM/Bを発掘していたのでちょっとしたノリで買ってしまいました。今となっては100円でも高いかもしれませんが...。
実はこの時代のAMD製CPUは、すぐに欠ける剥き出しのCPUコアが嫌いであまり買っていなかったんですよね。TYAN TigerMPXで使うために買ったAthlon MPやかつて380円の未使用品を買ったAthlon XP 2400+ (Thoroughbredコア)、1台組むつもりで買ったものの結局完成に至ることの無かったAthlon XP 1700+ (Thoroughbredコア)がある程度です。強いていえばかなり前にASUS A7V8Xとジャンクセットで買ったAthlon4がPalominoだったでしょうか。
今回発掘したM/BがnForce2搭載のGIGABYTE GA7N400-Lで、一応AGP3.0対応品ではあるのですが、よく考えるとAthlon XP 1800+程度ではPentiumIII-Sと比べてどうかという性能なんですよね。今更速度をとやかく言えるレベルの品ではありません。
折角買ったCPUではありますが、少し使ってみてそのまま処分でしょうか...。
本日の買い物は、日立マクセル製録画用BD-Rメディア25GBの5枚組です。価格は500円でしたので、1枚当たりの単価は100円ということになります。
今日は家の修復部分に使う壁紙を見るためにホームセンターなどを数件回ったのですが、その中の1件で光学メディアのワゴンセールを行っていて、そこで見つけた品です。他にも録画用DVD-R 20枚組(日立マクセル製、CPRM非対応)が同じ値段で出ていたりもしたのですが、さすがに今時CPRM非対応では...。
それにしてもレコーダーの主力がDVDからBlu-rayに移行したせいか、BD-Rメディアも庶民の手に届く価格帯に降りてきていて有り難いですね。今まではBDドライブは持っていてもメディアが高すぎて、最初に買ったBD-REメディアを後生大事に使っていたわけですが、これくらいで手に入るようになればBD-Rを使う気になってきますからね。
ちなみにこのホームセンターでは、SANYO製充電池eneloop(モデルチェンジ前の旧型)も従来の半額で売られていてなかなかお得でした。ただ、単3型の8本組み@1,240円などはさすがに人気があったらしく売り切れていましたが。充電器付セットなども半額処分でしたので、初めて導入する方には丁度良い機会かもしれませんね。
最近のコメント
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
98 : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
あぞっち : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : MITSUBISHI RDT241WEX
FUJI : MITSUBISHI RDT241WEX
JIVE : PCOCCの製造を中止へ
あぞっち : PCOCCの製造を中止へ
JIVE : 旧石丸電気本店(現エディオン秋葉原本店)が完全閉店