買い物: 2012年4月アーカイブ

 本日の買い物は、CFD販売パッケージのDDR3-1600 4GBメモリーモジュール2枚組、W3U1600F-4Gです。新品で、価格は1,770円でした。

 通常のCFDパッケージのメモリーモジュールは、殆どがElixir製のモジュールをそのままパッケージに詰めたものなのですが、このW3U1600F-4GはBUFFALOブランド(厳密にはBUFFALO Select)のモジュールが詰められていて、そちらの型番はD3U1600-B4GBJとなっています。

 BUFFALO Selectで発売されているモジュールは、CPU-Zなどのツールを使っても製造元が隠蔽されていて判らないようです。見た目での印象はELPIDAの台湾製ではないかという気がするのですが。

 一応DDR3-1600となっていますが、SPDの情報によると1.5V動作の場合はDDR3-1333までとなっていて、DDR3-1600の場合はXMPプロファイルで1.65V動作を指定されているようです。

 ちなみに最近はDDR3メモリーの価格も上がってきていて、この価格では普段なら2GBの2枚組でも買えなくなりつつあります。先日店舗を移転して経営母体にも変更があった(グッドウィルが100%出資していた形だったのが、ユニットコム出資に変わり、グッドウィル自身もユニットコムの完全子会社となった)秋葉原のFreeTで、昼頃に普通に1,770円で売られていたものです。開店後しばらくは行列が出来て入店制限もかかっていただけに、なぜ昼前にこのレベルのお買い得品が残っていたのか、よくわからないのですが有り難かったことに間違いはありません。

 本日の買い物は、WesternDigital製2.5インチSATA 500GB HDD、Scorpio Black WD5000BEKTです。アウトレット品で、価格は3,980円でした。

 取り立てて必要というわけでもなかったのですが、Advanced Format導入前のモデルで、比較的容量も大きいというメリットのあるモデルですので、一応確保しておきました。7,200rpmモデルということ自体は、それほどのメリットとは思いませんが、とにかくHDDがまだまだ高値で推移している状況ですから、予備のなかった2.5インチである以上、押さえておく方が無難ですからね。

 先日PCパーツショップでHDDの価格表を眺めていて驚いたのですが、新品バルクHDDとして入手できるモデルの殆どはAdvanced Format採用モデルになってしまっているのですね。まだまだWindows XP以前のPCも健在だと思うのですが、パーツの世界では既にWindows XPなど存在していないかのようです。

 個人的には、もう少しWindows7がデバイスドライバーレベルでWindows XPとの互換性を確保してくれていればあっさりと乗り換えられたと思うのですが、意外なほど32bit版であってもWindows7では動いてくれない機器が出てくるんですよね。ましてや64bitのWindows7ともなると、絶望的なまでに互換性が下がります。

 アプリケーションの互換性だけであれば何とかなることが多いので、デバイスドライバーの方はWindows側で何とかして欲しいところです。

 本日の買い物は、AMD製Socket AM3対応クアッドコアCPU、PhenomII X4 905eです。通常中古品で、価格は6,980円でした。

 前回書いた通り、中古品で網を張っておいて見つけた品です。決して安いというわけでもありませんが、流通量自体が減っているので仕方ありません。

 現在のAMDは主にBulldozerコアのCPUを売っているのですが、個人的に最近のAMDには期待できないと思っているので、新たにAMDのプラットフォームでPCを組もうという気にならないのです。この時代までは、コストパフォーマンスから判断すればIntelとも何とか張り合えていたのですが、最近ではワットパフォーマンスの観点からもコストパフォーマンスの観点からも、全く勝負になっていませんので。Intelが先日発表したIvy Bridgeの第3世代Coreシリーズに至っては、最上位に至るまでTDP77Wですからね。

 ちなみにこのPhenomII X4 905eのTDPは65W。実は消費電力も省電力CPUとしては多めです。ただ、TDPが45WであるはずのAthlonII X4のe型番であっても消費電力は多めらしいので、パフォーマンス差も含めて考えた結果こちらを選択しました。

 これでとりあえず1つめが入手できましたので、次はAthlonIIの省電力版に絞って探してみますかね...。

#たぶん値段に納得できず買わない気がしますが...。

 本日の買い物は、ソニー製携帯音楽プレイヤー、Walkman X NW-X1060です。通常中古品で、価格は12,800円でした。

 今までWalkman Aシリーズの製品は何台か使ってきましたが、音質追求型の最高峰といわれたXシリーズの製品を一度使ってみたいと思っていましたので、中古品の値下げを機に買ってきました。

 この製品は音質追求型という一方で、実は機能満載という一面も持ち合わせていて、FMラジオを内蔵するほか、無線LANに対応しWebブラウザーやYouTube、Podcastのプレイヤーも装備しています。

 ただ、この満載された機能については、個人的にはほぼ完全に無駄ではないかと思っています。何しろ、今時スマートフォンが備えるこれらの機能はより高水準ですから。オーディオプレイヤーですから、FMラジオくらいはあった方が良いとは思いますが。

 音質については、Walkman AシリーズであるNW-A829と比較しても、明らかにNW-X1060の方がHi-Fiサウンドだということが出来ます、ウォークマンにしては珍しく、特定の帯域を強調した派手な音ではなく、どの帯域の音も素直に表現しているという印象です。ただ、Walkmanの弱点である力感や野性味が出てこないという面はそのまま残っている辺り、やはりこれもSONYの製品なのでしょう。

 打ち込み系の音楽は素晴らしく緻密にならしてくれるのですが、その反面TOTOのようなスタジオレコーディングであってもライブ感を感じさせるようなソースでは、全く生きた人間が演奏しているという印象が伝わってきません。以前ESI Waveterminal 192Mの試聴レポートで書いたようなコメントですが、実際の印象もある意味よく似ています。

 総じて水準の高い音質であるだけに、この音で音楽を聴いてどこまで楽しめるかという面にまで目を向けて欲しかったと思わせるモデルです。

 本日の買い物は、パイオニア製DVDプレイヤー、DV-610AVです。ジャンク品で、価格は1,260円でした。

 特に理由も無くジャンク品にされていたのですが、どうやらリモコン操作が不能で画面出力を切り替えられず、動作確認が取れなかったのではないかと推測されます。

 リモコン操作不能の原因は単なる電池切れ。手持ちのeneloopを入れたら問題なく操作は可能になりました。ただ、HDMIの接続がうまく検出されなかったため、設定を出荷状態にリセットしてやったところ、それ以降の出力からは正常に認識されるようになりました。

 以前新品で購入したものと同型ですので、仮にリモコンが欠品だったとしても何とでもなるわけですが、正常動作品が付属していてこの値段であれば文句ありません。もともと2台目として1万円程度で新品が処分されていたものを買うかどうか真剣に悩んでいたくらいですからね。

 新品で買った1台を改造して使おうと考えていたのですが、予備が無い状態で中身に手を入れるのはリスクが大きいと思っていたのです。このくらいの価格で手に入ったものがあれば心置きなく改造の元ネタにすることが出来ます。

 以前書いた通り、さすがにGOLDMUNDの製品に肩を並べるまでに強化するのは難しいと思いますが、単品CDプレイヤーとして使えるレベルにまで引っ張り上げてやれれば文句ないかと考えていますので、コツコツと手を入れていこうかと思います。

 先日の買い物です。adaptec製Ultra160 SCSI対応ホストアダプタ-、ASC-29160Nです。未チェック品で、価格は294円でした。

 単なるコレクションで買った品です。32bit PCIスロット用のUltra160 SCSI対応製品という意味では貴重な製品ですが、そもそも最近のPCI Express世代のマザーボードでは、この世代のSCSIホストアダプターのブートBIOSが、起動時に出現できないのではないかと思います。

 使うとすればAGP世代のマザーボードくらいでしょうが、今現役で動いているその世代のPCはもう残っていません。強いていえばAthlon 64 FX-51搭載のSocket 940世代のPCを、ケースから外しただけという程度の状態で置いてありますので、どうしても使うのならこの辺りとなるのでしょうが...。

 ただ、どうしても一番熱心にPCをいじっていた時期の製品を格安で見つけてしまうと、使うあてがないまま買ってしまうということはよくありますね...。

 一昨日の買い物です。ONKYO製USB接続サウンドユニット、SE-U55GXです。付属品がACアダプター以外欠品ということで、未チェックジャンク品で価格は1,575円でした。

 ONKYOの公式情報によると、サポートOSはファームウェアを更新した場合にVista 32bitまで、そうでなければXPまでということになっていますが、Windows 7 64bitで確認したところ、Windows標準のUSBオーディオドライバーを使えばとりあえず再生は問題なく出来ることが判りました。

 ただ、デバイスマネージャー上でUSBに不明なデバイスが表れるので、これが問題点ということでしょうかね。特に実害はなさそうですが。

 きちんと試聴する環境に組み込んだわけではないので、とりあえずはヘッドフォン出力を使って再生してみました。レコードから取り込んだ44.1kHz/16bitのWAVファイルを再生し、使ったヘッドフォンはaudio-technica ATH-AD10です。

 一聴して判るのはとにかく平板な音ということです。レンジ感も無いのですが、それ以上に音の表情のようなものが全く感じられません。全体的な傾向こそ異なるものの、この起伏のなさを感じさせる音は、SE-80PCIを思い出させます。

 某所でレビューを読んでみると、ヘッドフォン出力の性能は高くは無いとのことですので、RCAピンからの出力であればもっと良いのかもしれませんが、第一印象は正直かなり悪くなりました。

 この製品も総じて音質的な評価は高いようですが、なぜ皆さんそこまでONKYOの音が好きなんでしょうかね?

 昨日の買い物です。解禁時刻が過ぎてから書くようにしましたが、当然この時点で書けるということは、フライングで入手していたというわけで...。

 そういうわけで、IntelのIvy Bridge向け新チップセット群のローエンドモデル、B75を搭載したMSI製ATXマザーボード、B75A-G43を入手しました。価格は8,800円でした。

 とある家電量販店を冷やかしに行ったところ、なぜか4月8日0時解禁であったはずのIntel新チップセット群のうち、Z77とB75のマザーボードが1種類ずつだけでしたが売られていたのです。世間的には当然Z77に注目が集まると思うのですが、このときに売られていたZ77搭載マザーボード、MSI Z77A-GD55には32bit PCIスロットが1本もないのです。私のPCの使い方として、PCIスロットが1つもないのはさすがに困りますので、この時点でZ77はパス。

 一方、このB75A-G43はスロット構成が、

  ・PCI Express 16x = 2本
  ・PCI Express 1x = 2本
  ・PCI = 3本

と、なかなか合理的な構成なのです。しかも今回の新チップセットの中では、唯一B75のみPCIスロットをネイティブサポートしているという話ですので、ボードごとの相性なども比較的出にくいのではないかと思うわけです。

 問題はまだIvy BridgeのCPUは発売されておらず、また現状で私が持っているLGA1155対応CPUはCeleron G530しかないということです。当然セットとなるCPUを替えるわけもなく、仕方ないのでCeleron G530で動作確認だけは取ったという段階です。

 昨日の買い物です。LG電子製Androidタブレット、NTT docomo L-06C Optimus Padです。機種変更扱いで、価格は9,450円でした。

 一時期ドコモオンラインショップや各地ドコモショップで新規0円、機種変更4,200円という価格で売られて一種の祭り状態となった機種です。ドコモ直販は瞬時に売り切れ、各地のドコモショップで不定期的に入荷があった程度でしたが、それも3月中には完全に無くなったといわれていたものです。

 以前書いた通り、私はこの祭りに出遅れたため、Optimus Padは入手することが出来ず、辛うじて同じく安売りになっていたGALAXY NEXUS SC-04Dを1台入手しただけでした。

 Optimus Padについては以前在庫を問い合わせた店舗に、再入荷の可能性はゼロに等しいが、念のため予約として受け付けておいて、万が一入荷したら押さえておくことは出来るといわれていたので、一応予約しておいたのです。

 そして一昨日の夕方になんと入荷の連絡があったので、昨日引き取りに行ってきたわけです。その際以前より価格は上がってしまっていましたが、SIMはFOMAフィーチャーフォンで使い続けるので、音声通話メインの契約条件のままにしておいて良いかと打診したところOKがでましたので、多少高くなってもこの融通が有り難いということで買ってきたのです。

 今のところは自宅の無線LANに参加させ、Androidを3.0→3.1にバージョンアップして、その他いくつかアプリケーションの更新を適用したところです。DLNAクライアントプレイヤーとして動くようにしてみたのですが、Tegra2では思いの外動画再生には手こずっている印象を受けます。コマ落ちや映像と音声の同期ずれが多発していますので。

 いずれにしても、これでAndroid2.3のスマートフォン、Android3.1のタブレット、Android4.0のスマートフォンが手に入りましたので、少しずつ遊んでみようかと思っています。

このアーカイブについて

このページには、2012年4月以降に書かれたブログ記事のうち買い物カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは買い物: 2012年3月です。

次のアーカイブは買い物: 2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja