買い物: 2009年5月アーカイブ
本日の買い物は、MIDIMAN(現M-AUDIO)製USB接続対応MIDIキーボード、Oxygen8です。未チェック(通電のみ確認)ジャンクで、価格は1,575円でした。
何となく手軽に使えるMIDIキーボードが欲しいと思っていたところでしたので、懐が寂しい状況ではあったものの、値段的にこの程度であれば抵抗なく買えると思って購入してきました。
一応、ACアダプタや取扱説明書は添付されていまして、以前ダウンロードして触っていたProteusVXで音出しを確認してみたところ、全てのキーで強弱を含めて正常に音が出てきましたので、取りあえず動作品と見て良さそうです。
もっとも、私の場合鍵盤は全く弾けませんから、まずは入力できるレベルまで慣れる必要がありそうな気もします...。
先日、仕事で東京に行った際に、帰宅途中に秋葉原によって購入してきた品です。
以前玄人志向から発売されていた、PCIスロット-PCIスロット+AGPスロット変換アダプタ、CHANPON ZEROシリーズの、分岐元PCIスロットに装着する側の基板だけが売られているという情報が、FUJIさんの掲示板にtshさんから寄せられていましたので、何かの役に立つこともあるだろうと思い購入してきました。購入価格は基板+接続用40Pケーブルで100円でした。
CHANPON ZEROを使って色々実験したのもずいぶん懐かしい思い出ですが、私の家に残っている最後の現役PC-9800シリーズであるPC-9821Rv20/N20でWindows 2000を実用的に使うためには欠かすことが出来ないアイテムであり、いざというときのためにまだ予備のCHANPON ZERO3-PCIを残してあるほどです。
もっとも、Windows 2000が使い物にならない状況に陥った時点で、このRv20のWindowsマシンとしての命運も尽きてしまうわけで、そうなった場合に備えて現在取り外してしまっているCバス籠でも掘り起こしておきますかね...。
本日の買い物は、Apple MacBookシリーズ用のオプション、Apple Mini DisplayPort − VGA アダプタ MB572Z/Aです。新品処分品で、価格は1,700円でした。
これは24日までで改装のため一度閉店する、石丸電気秋葉原本店の閉店セール品です。生憎セール開始直後にいけなかったので、DVIへの変換ケーブルは手に入りませんでしたが、それでもMacBookで外部ディスプレイが使えるようになるというのは大きいです。一応、私のMacBookは仕事用ですので...。
他にも少し欲しいと思う品はあったのですが、殆どがオーディオ関係で、それなりの金額のものばかりでしたのですべて購入は見送ってきました。マランツのSACDプレイヤー、SA-15S1が半額など、あまり安売りされない品が安くなっている貴重な機会なんですが...。
本日の買い物は、ソースネクストから発売されているBD/DVD/CDライティングソフトウェア、B's Recorder 謝恩キャンペーン版です。通常の新品で、価格は2,990円でした。
帰宅して調べてから初めて気付いたのですが、実はこの謝恩キャンペーン版はまだ発売されていない筈なんですよね。ソースネクスト公式の新製品情報によると、5月22日発売と予告されています。
#道理で目立たない場所にひっそり置かれていたわけだと納得しましたが。
私のPCに現在インストールされているライティングソフトは、まだB's Recorder GOLD 8ですので、折角BDドライブを内蔵しているにもかかわらず、データBDを作成できなかったわけです。実際に、今まで作成したBDはTVを録画したものをPCast TV for 地デジでダビング10によってコピーしたものだけですから。
ただ、実際にPCを使っていると、光学メディア1枚に25GB書き込まなければいけない状況は、案外無いような気もします...。
これも少し前の買い物ですが、SONY(SCEI)製PlayStation3の80GB HDDモデル、CECHL00 CW(セラミックホワイト)です。未開封中古品で、価格は34,600円でした。
実際のところは、昨年末にMacBookを買った時にソフマップでポイントを貰っていて、それが30,000円分近くになっていましたので、支払額のうち現金は5,000円少々というところです。
現在実家に60GBモデルのCECHA00を置いているのですが、これは殆どネットワーク対応のメディアプレイヤーという使われ方で、しかもPlaySation2用のソフトを動かす場合でも真横にPSX DESR-5700がありますので、機能が削減された80GBモデルでも殆ど問題ないのです。
そこで最終的にはSACD再生にも対応している60GBモデルを別宅のオーディオ機器から届く場所に置き、今回入手した80GBモデルを実家のTVと組み合わせようというわけです。
予定では500GBのHDDを入手して、メディアプレイヤーとして完成させてしまおうと思っています...。
少し前の買い物となりますが、日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)製2.5インチSATA接続7,200rpm HDD、Travelstar 7K320シリーズの160GBモデルであるHTS723216L9A360です。通常中古品で、価格は1,480円です。
特に買う必然性はなかったのですが、単純に2.5インチの160GBとしては格安で、かつ7,200rpmモデルということで、持っておけば何かに使えるだろうという程度の購入動機です。
問題は我が家で2.5インチSATA接続のHDDを使うノートPCは僅かに2台で、その2台とは320GBのWD3200BEVTに換装済みのHP 2133 Mini-Noteと、128GB SSD(I-O DATA SSDN-S128B)に換装済みのMacBook MB466J/Aであるため、この製品を使うべき場所が見あたらないということでしょうか...。
これも先日の買い物となりますが、Symbol Technologies(旧Motorola)製CF型IEEE802.11b対応無線LANカード、LA-4137です。付属品全無しの未使用中古で、価格は980円でした。
この製品、外観から判断する限りではIntel PRO/Wireless 2011B LAN CF Cardと同一設計の製品のように見えます。このIntel PRO/Wireless 2011B LAN CF Cardという製品は、日本ではIntel自身から発売されておらず、SONYからCLIE用のオプションとして用意されていたPEGA-WL100として売られていた程度であるようです。PEGA-WL100は表面こそCLIE用のデザインとなっていますが、裏面は型番の表記も含めてPRO/Wireless 2011B LAN CF Cardそのものでした。
そのようなわけで、運が良ければPEGA-WL100相当品としてCLIEでも動作するのではないかと思い、テスト用に仕入れてみたのですが...。
結論から言うと、どうやらダメなようです。PEGA-WL100の後継モデルであるPEGA-WL110は富士通製だったのですが、富士通自身から発売されていたFLX-LN1はPEGA-WL110のドライバでは動作しませんでしたので、それと同様にデバイスIDが固有のものに書き換えられているのでしょう。
もっとも、PEGA-WL110のドライバにパッチを当てて、Prism2.5汎用ドライバを作成することが出来たように、PEGA-WL100のドライバを改造して、Intel OEM品汎用にすることは不可能ではないものと思いますが...。
これも昨日買ってきた品です。Antec製ATXミドルタワーケース(電源ユニットEARTHWATTS EA500搭載)、SONATA IIIです。ジャンク扱い品で、価格は5,980円でした。
実はこの品については、昨年に全く同じものを一つ買っています。そのときには9,980円払ったのですが、今回のものはゴム足が一つ欠品しているということもあり、より安くなっています。
以前用意していたWindows Vistaテスト機に、先に購入していたSONATA IIIを使っていたのですが、このPCを今度はWindows 7テスト機に回してしまいましたので、当初の予定とは異なりケースの空きが出来ず、新PC(別宅用)が組み立てられないままとなっていたのです。そこで格安でそこそこの品質の製品を探していたところ、見つけたのがまたもSONATA IIIだったというわけです。
搭載電源のEARTHWATTS EA500も、取りあえずは使える程度の電源なのですが、どうせならストックしている上位モデルEA650に差し替えようかと検討しています。
本日の買い物は、ASUS製Socket AM2+対応M/B、CROSSHAIR II Formulaです。新品処分品で、価格は14,800円でした。
現在メインPCで使っているASUS M2N32-SLI DELUXEがKumaコアのAthlon X2やPhenom IIシリーズに対応しないと判ってから密かにグレードアップ用のM/Bを探していたのですが、個人的な好みでATI(AMD)製チップセットの製品は避けていたのです。現在のAMDプラットホーム向けのチップセットはほぼ全てATI製ですから、流通在庫が僅かに残っているnForce 780a SLIの製品を探すしかないと思っていました。
ところが最近になってnForce 780a SLIのSocket AM3サポート版となるnForce 980a SLIが発表され、ASUSからM4N82 Deluxeが発売されましたので、かなり割高な製品ではありますがこれを買おうかとほぼ決めている状況でした。こうやって方針が決まると、途端に今までなかなか出てこなかったnForce 780a SLIの格安品が出てくるのが何とも皮肉というべきでしょうか。
ちなみに、私が自作PCに手を出して約10年経過していますが、1万円を超えるM/Bを買ったのは、これが初めてだったりします...。
本日の買い物は、Microsoft製セキュリティ対策ソフトウェア、Windows Live OneCareです。新品処分品で、価格は500円でした。
実は同じ品を3月に950円で購入しているのですが、それよりもさらに安くなっていたのでもう1本買い足してきたわけです。値段が下がったことに対する腹いせの意味も含んでいる面は否定できませんが...。
実は以前買った方のパッケージもまだ開けていない状況で、さらにカスペルスキー2009のライセンスもまだ余っているという状況ですから、ライセンス数も飽和状態です。
現在AVGやAvast!といった無料のソフトを使っているPCの一部をこれに替えてみましょうかね...。
最近のコメント
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
98 : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
あぞっち : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : MITSUBISHI RDT241WEX
FUJI : MITSUBISHI RDT241WEX
JIVE : PCOCCの製造を中止へ
あぞっち : PCOCCの製造を中止へ
JIVE : 旧石丸電気本店(現エディオン秋葉原本店)が完全閉店