買い物: 2008年3月アーカイブ
本日の買い物は、玄人志向ブランドで発売されているPCI Express x1スロット用UltraATA/133(RAID 0,1対応)インターフェース、ATA133RAID-LPCIEです。通常中古で、価格は500円でした。
現在使っているIntel865PE程度の世代であれば良いのですが、最近のマザーボードはパラレルATAのコネクタが1本しかないという例が多く、中途半端なPCに余り物のHDDや光学ドライブを突っ込んでおくという場合に少々困ります。そこでこの類のボードがあれば便利かと思って購入したわけです。今すぐに使うという訳ではないのですが…。
もっとも、本当の意味での購入動機は、このような理由付けでもしないとPCI Express x1スロットの使い道が見つからないということだったりするのですが。
本日の買い物は、スピーカーケーブルDENON AK-1000です。6mほど購入して価格は1,350円でした。
先日購入したKENWOOD RD-VH7PCとYAMAHA NS-10MまたはSANSUI SP-50を接続するためのものです。1m単価で225円という製品ですから、当然のことながらローエンドクラスですね。ただ、RD-VH7PCの実力から考えて、ケーブルに金をかけても仕方ないかと思ったわけです。
#あまり太いケーブルを使うとスピーカー端子が壊れやすいそうですし。
以前であればAC100V用の、いわゆる電源ケーブルの切り売りで代用したと思うのですが、近所で切り売りしている店が意外と無いということと、10m程度のパッケージで売られているものがあまりにもお粗末なものであることが多かったため、やむを得ずオーディオ用のローコスト製品という選択をしました。
ただ、以前と比べてオーディオケーブルを扱っている店が近所から無くなっていて、これだけのものを買うために遠出をしなければいけないというのが悲しいところです。
先日の買い物ですが、KENWOOD製USB接続対応CDレシーバ、RD-VH7PCです。ジャンク扱いですが特に動作に問題はなく、価格は3,150円でした。
レシーバとして使うというより、PCと組み合わせてデスクトップオーディオとして使おうと思い買ってきました。音源を内蔵していないDELL PowerEdge SC430をPCとして使っていますので、これでマルチメディア用途にも使えるようになりますからね。
PowerEdge SC430には現在E-MU 0202 USBを音源として使っているのですが、いくらローエンドとはいえクリエイター用のオーディオインターフェースを使うのは少々場違いかと思っていましたが、この程度の製品であれば用途とのバランスが良いのではないかと思うわけです。もっとも、スピーカーにはYAMAHA NS-10M辺りを使おうと思っているので、その意味では全く以てPC向けではないかも知れませんけど。
買ってきてすぐに軽く試聴してみたのですが、内蔵のヘッドフォン端子はかなりのローブーストでした。RD-VH7PCはこの類の製品としては珍しく2系統の録音出力を持っていますので、ここからemi2|6に入力して同じヘッドフォン(ATH-AD10)で試聴したところ、このほうが大幅にフラットに近いバランスになりましたので。
個人的に注目していたUSBオーディオインターフェースとしての性能は、残念ながらそれほどでもないようです。同じ条件でGINA24と比較してみましたが、レンジも狭く音が全体的にこもりがちという印象です。SoundBlaster Live!辺りと比較してどうかというレベルではないでしょうか。同じCreative製品でも、E-MU 0202 USBには及ばないような印象を受けます。
本日の買い物はSONY製TVチューナー・キャプチャボード ENX-11、別名"SAKURA"です。ドーター基板CNX-78や接続ケーブルもセットで100円でした。勿論ジャンク品ですが。
当分そんな余裕はないと思うのですが、そのうち適当なPCに組み合わせて動かしてみようかと思って購入してきました。PSXの下位機種でもSHARPのTV内蔵品よりはずっと画質が良いなど、SONYのアナログTVチューナーは割合好印象なので...。
ボード単体なら手も足も出なかったかも知れないのですが、幸い内部配線用ケーブルまできちんと揃っていましたので、ソフト的な部分の工夫も含めて試してみる価値はあるかな、と思ったと言うこともあります。同じジャンク箱にPIXELA製のPIX-MPTV-P1W(@200円)もあったのですが、PIXELAの製品は添付ディスクがないと事実上使い物にならないことが判っていましたのでスルー。
ただ、Web上で調べてみるとENX-11よりはCanopus MTV1000の方が画質が良いという意見が見られたり...。
携帯電話整理の一環として、movaで使っていた回線(契約期間10年超)をFOMAに移行したのですが、浮いた端末にドコモショップでSIMを詰めて貰うよりも予備端末を手に入れた方が良さそうだと思ってこれを入手してきました。価格は無料です。
最近FOMA-FOMAの機種変更は買い増しという扱いになって高額なのですが、mova-FOMAについては乗り換え促進のためかかなり安いんですよね。704系や903iTV、903iX辺りが無料で機種変更対象になっていることが多いようです。
一応「BRAVIA」携帯らしいので、TVの性能についてはなかなか良いのではないかと思います。といっても、画質がどうこうというよりは、単純に受信感度が良いという意味ですが。メニュー構造なども、いかにもSONYらしいデザインで、好きな人は好きなんだろうなという気がします。
もっとも、販売店で機種変更を終えて動作確認を取った時点でドコモショップに行き、N904i用に契約していた回線を廃止し、SIMはN904iに移してしまいました。SO903iTVを使ったのはその間の1時間少々でしょうか。一昨日の警察への事故連絡も、SIMを移し替えたN904iでしましたからね。
昨日事故の前に行ったMNPで入手したのがこの端末です。本来は無料端末なのですが、販売条件を敢えて一つ外したため、ペナルティで525円払ってきました。
折角MNPするのなら、今まで使ったことがないキャラクタの端末にしようと思っていました。手持ちのDoCoMo端末では最も新しいN904iは通信の快適性に重点が置かれた質実剛健型の端末ですから、auは持ち味の多機能ぶりを重視しようということで。
そこで第一候補となったのが、W61CAです。KCP+採用機種ではないものの、何といっても生活防水対応というのが最大の魅力でした。ワンセグチューナーなどは当然のように入っていますし、「自称」EXILIMエンジン搭載のデジカメですからそれなりに自信はあるのでしょう。
実質的に今日から少しずつ使い始めたところですから、使用感などについて語るのは時期尚早ですので、今日は買い物の紹介だけということで。
本日の買い物は、SAMSUNG製DDR Registered ECC 512MB CL=2.5メモリモジュール2枚です。購入価格は1枚当たり780円でした。
新品で買うと高額なRegistered ECCメモリですが、中古で買えばそれなりに安いので、私のように旧世代のパーツばかり使っている人間にとってはなかなかお買い得な存在なのです。
本当はPC3200のRegistered ECCが欲しいのですが、生憎千葉では見かけたことすらありません。PC2700は1枚だけ在庫がありましたが、今回はAthlon 64 FX-51搭載のASUS SK8Vに装着するという目的でしたので、2枚1組の方が都合が良かったため、PC2100で妥協したわけです。
早速使ってみたのですが、私が今使っているこのPC(Pentium 4 XE 3.4GHz+PC3200 DDR 1.5GB)よりも体感速度は軽快な気がします…。
昨日紹介したPD18 2GBと同時に購入したのが、こちらのPD14 4GBです。通常新品で、購入価格は1,980円でした。
というよりは、4GB程度の手頃なUSBメモリということで買いに行ったのですが、500円で2GBというPD18のインパクトが強すぎて、意味なく両方買ってしまったわけです。
I-O DATA TB-BH2/4G/Bの使い勝手がなかなか良く、データ待避用程度に使うのが勿体ない気がしてきましたので、その目的で買ってきたわけです。折角ですのでベンチマークも掲載しておきます。条件は昨日分と同様です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA-8IPE1000-G+ADATA PD14 4GB
Processor Pentium4 3416.42MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K] L3:[2048K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
VideoCard NVIDIA GeForce 7950 GT
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1572,336 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2008/03/07 21:06
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
WDC WD740GD-00FLA0
WDC WD2500JS-60MHB1
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-3550A
TEAC DV-W516E
Adaptec AHA-2930U2 - Ultra2 SCSI
KONICA MCE3130SSOMD81300020
Silicon Image SiI 0680 ATA-133 Medley Raid Controller
WDC WD3200JB-00KFA0 08.0
WDC WD3000BB-55KEA0 08.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8149 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 29715 5572 29374 529 Q:\100MB
今回の比較対象はBUFFALO RUF2-E2G/B(2GBの廉価モデル)です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA-8IPE1000-G+BUFFALO RUF2-E2G
Processor Pentium4 3416.42MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K] L3:[2048K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
VideoCard NVIDIA GeForce 7950 GT
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1572,336 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2008/03/07 21:31
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
WDC WD740GD-00FLA0
WDC WD2500JS-60MHB1
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-3550A
TEAC DV-W516E
Adaptec AHA-2930U2 - Ultra2 SCSI
KONICA MCE3130SSOMD81300020
Silicon Image SiI 0680 ATA-133 Medley Raid Controller
WDC WD3200JB-00KFA0 08.0
WDC WD3000BB-55KEA0 08.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2865 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 9096 4148 8976 703 Q:\100MB
PD14は一応ReadyBoost対応モデルということで、RUF2-E2Gよりはかなり高速です。特にRead性能はTB-BH2/4Gよりも上で、30MB/sに届こうかという速さです。しかし、反面Write性能が予想以上に悪く、体感速度という意味ではPD18と大きくは違わないのです。価格なりの製品ということでしょうかね。
本日の買い物は、ADATA製USBメモリ、PD18 2GBです。新品で購入価格は500円でした。
2GBで500円という価格設定が気になって、必要もないのについ買ってしまいました。どの程度の悲惨な代物なのかが気になったので、取り敢えずHDBENCH 3.40β6を使って計測してみました。GA-8IPE1000-GのICH5内蔵USBコントローラ接続です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA-8IPE1000-G + ADATA PD18 2GB
Processor Pentium4 3416.42MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K] L3:[2048K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
VideoCard NVIDIA GeForce 7950 GT
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1572,336 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2008/03/06 21:47
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
WDC WD740GD-00FLA0
WDC WD2500JS-60MHB1
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-3550A
TEAC DV-W516E
Adaptec AHA-2930U2 - Ultra2 SCSI
KONICA MCE3130SSOMD81300020
Silicon Image SiI 0680 ATA-133 Medley Raid Controller
WDC WD3200JB-00KFA0 08.0
WDC WD3000BB-55KEA0 08.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5539 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 18095 6089 18934 1192 Q:\100MB
決して速くもありませんが、使えなくもないというレベルでしょうか。あとはADATA製ですので、信頼性で引っかかる程度でしょうか。参考までに、ReadyBoost正式サポート品のI-O DATA TB-BH2/4G/Bのデータも掲載しておきます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA-8IPE1000-G + I-O DATA TB-BH2/4G/B
Processor Pentium4 3416.42MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K] L3:[2048K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
VideoCard NVIDIA GeForce 7950 GT
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1572,336 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2008/03/06 21:55
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
WDC WD740GD-00FLA0
WDC WD2500JS-60MHB1
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-3550A
TEAC DV-W516E
Adaptec AHA-2930U2 - Ultra2 SCSI
KONICA MCE3130SSOMD81300020
Silicon Image SiI 0680 ATA-133 Medley Raid Controller
WDC WD3200JB-00KFA0 08.0
WDC WD3000BB-55KEA0 08.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9130 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 23942 19775 23665 5661 Q:\100MB
体感速度はこの結果以上に違うように感じられます。やはりランダムアクセス性能で大きく差が付いているのが原因でしょうか。
昨日の買い物となりますが、Elixir製256MB PC2100 DDRメモリモジュール2枚です。価格は@50円x2で100円。勿論ジャンクです。
ふらりと立ち寄ったパソコン工房のジャンク箱から発掘してきました。実はそのジャンク箱の中にあったACケーブル(これも50円)を買うつもりで箱を覗いていたら、底の方に怪しげなメモリモジュールが数枚あったわけです。これ以外にもNANYA製の同仕様製品1枚や、PC100 SDRAMなども混ざっていたのですが、小銭が150円分財布の中にあったので、その中で割合状態が綺麗で、かつ同一モジュールが2枚あったこれを買ってきたわけです。
動作チェックしてみないと何とも言えませんが、仮にハズレでもACケーブルを150円で買ったと思えばそれほど腹が立たない価格だったところが好印象です。
最近のコメント
山銀 : 新年初記事
sonohen : 玄人志向 RH7750-E1GHD/D3
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
98 : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
あぞっち : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : MITSUBISHI RDT241WEX
FUJI : MITSUBISHI RDT241WEX
JIVE : PCOCCの製造を中止へ