買い物: 2008年9月アーカイブ
先日の買い物ですが、DXアンテナ製FM/VHF/UHF(地上波デジタル対応)アンテナ、US100Aを入手してきました。秋葉原クレバリーインターネット館の展示処分品です。価格は2,499円でした。
私の自宅は地形と鉄塔の存在による電波障害地域で、電力会社が金銭負担してCATVのアンテナ線を利用できるようにするなどの対策が実施されるような、劣悪な電波環境にあります。ただ、この対応策は地上波アナログTV放送に対するものなので、2011年7月を以て終了してしまいます。
FM電波については昔のバリコンチューナーであれば割合きちんと受信できるのですが、シンセサイザーチューナーではCATVのアンテナ経由でないとろくに受信できない環境です。そのために40年も前の製品である、TRIO KT-7000を使っているわけですが。
今回入手したUS100Aは、FM帯からUHFまでの全ての範囲にブースターが働くということで、私の自室でどの程度使い物になるのかを確認するために買ってみたのです。テストに使ったのは、AM/FM/TV(音声)対応のシンセサーザーチューナー、KENWOOD KT-7020です。1:2のFコネ分岐アダプタを使い、FMとTVの両方のアンテナ入力に、同じUS100Aからの電波を入力しました。
結論としては、FMについては地元bayFM、NHK-FM千葉、TOKYO FM、nack5(FM埼玉)辺りは何とか使えるという感じです。ただ、J-WAVEやFM YOKOHAMA、interFMなど、KT-7000では十分実用レベルの局でも厳しいところはありましたが...。
一方のTV音声については、VHFのキー局は概ね何とか使えました。室内アンテナとしては予想以上の性能です。もっとも、こちらはPCに地デジチューナーを導入したら外してしまうと思いますが。ただ、今回の実験でPCの空いているPCI Expressスロットにチューナーを用意しても良いかと思うようにはなりましたので、それなりに意味のある実験だったのではないかと。
仕事で帰宅が遅く、2日間ほど更新できませんでした。今日も作業があるので簡単な更新となります。
acer製25.5インチ液晶モニタ、X263Wbiを買ってきました。新品(日替わりセール)で、価格は29,800円でした。ソフマップの秋葉原地区で計100台売られた内の1台です。実は仲間内で10人以上買っていたりしますが...。
秋葉原に事務所を持っている友人も買ったので、そちらを開封して使ってみましたが、画質はお世辞にも良いとはいえませんし、アスペクト比の固定が出来ないなどなかなかクリティカルな弱点を抱えていたりもしますが、3万円以下で買えるWUXGAモニタというだけでも大したものであるとはいえます。画質もごく普通の角度から見ている限りはそれほど悪くはありません。ただ、同じTNパネルでもHYUNDAI W240Dよりは有効視野角が大幅に狭い気がしますが。
それほど画質が必要ないポジションに21インチのCRTを使っていましたので、それと差し替えて使う分には特に文句のない製品です。ただ、メインモニタとして使う気は起きない製品でもあります。
先日の買い物となりますが、Logicool製レーザーマウス、MX320です。通常新品で、価格は980円でした。
外出時に使うためのコード付きマウスを適当に買ってこようと思っていたのですが、たまたま行ったイオンショッピングセンター内のジャスコで、Logicoolブランドのコード付きマウスが型番に関係なく980円で売られていたのです。特売のようなものではなく、通常の陳列棚に並んでいるものでした。
他のブランドではマイクロソフト製のコンパクトタイプが同じく980円でしたが、それ以外の国内ブランドはごく普通の価格で売られていて、実に不思議な状態です。
マウスをあまり買い込んでも使いませんので、元々買うつもりだった一つだけを買ってきましたが、手頃なマウスをお探しの方にはお薦めな店かもしれません。
本日の買い物は、Seagate製1TB SATA HDD、Barracuda 7200.11 ST31000340ASです。通常新品で、価格は11,480円でした。
例のごとく仕事が終わった後に閉店間際のソフマップを覗きに行ったのですが、タイムセールで以前買ったWD10EACSよりも安くなっていたので、試しに1台買ったわけです。
少し驚いたのですが、他のショップと比べても安い方の価格でありながら、出てきたのはCFD販売の箱入り(何故か製造者がバッファローと記載されています)で、きちんと5年保証がついているものでした。前回買ったWD10EACSもシネックスの保証書はきちんとついていましたが、こちらは1年保証ですからね。
問題なのは発熱と消費電力でしょうか。この辺りはCaviar GPの方が数段有利ですからね。もっとも、同じくSeagateのST3500630ASと入れ替えて使う予定ですので、これと同等レベルで収まってくれていれば特に文句はありません。
本日の買い物はオンキョー製CDプレイヤー、C-901FXです。ジャンク品で価格は1,050円でした。
ジャンク理由は「CDを再生できたり出来なかったりと不安定」とのことでしたが、輸送用の固定具が装着されたままになっていることに注目し、単に外周部分までピックアップが動かなかっただけではないかと思ったわけです。
持ち帰って早速チェックしたところ、不具合箇所はむしろトレイの開閉です。きちんと開く場合と出かかったまま止まってしまう状態とが半々の確率ですので。もちろん、手で引き出してやれば問題はありません。
再生動作に関しては、試した限りでは不具合は見つかりませんでした。1991年発売で当時85,000円という中級機と考えて良い製品ですが、XL-Z621と簡単に比較した限りではより重心が低く音の密度も濃い印象です。もっとも、5分程度の簡単な比較ですから、きちんとした評価はこれからですが。
本日の買い物は、I-O DATA製Ultra2SCSI対応ホストアダプタ、SC-U2PCIです。購入価格は210円です。
何となく条件反射で買ってしまったのですが、よく考えると今更買っても全く使い道が無いような気がしますね...。
これを買った外出の途中で、探していた旧型のPlayStation3を見つけたのですが、20GBモデルで52,500円という微妙な価格設定だったため購入は見送りました。これが60GBモデルであれば、諦めて買っていたと思うのですが...。
このPlayStation3、実に半端な状態でHDDが60GBに換装されている20GBモデルだったのです。60GBモデルのアドバンテージは別にHDD容量が増えていることではなく、無線LANをはじめとする付加機能の有無であるわけで...。
ただ、製造が日本国内(銘板から判断する限り木更津製)の個体でしたから、この価格でも妥当といえるのかもしれません...。
せっかくSDHC対応のデジカメを買いましたので、メディアもSDHCを用意することにしました。実はKingstonの2GB microSDを一度は用意したのですが、これは携帯電話にでも回すことにします。
そんな訳でドスパラ千葉店に行ってみると、あのA-DATA製品よりも安かったのがこれです。ちなみにお値段は1,490円でした。PNYブランドの製品ですが、GREENHOUSEブランドが付記されていて、中身は日本製でした。
で、初めてSDHCのメディアを買いましたので、Class4と記載されているメディアの速度性能を調べてみました。使用したカードリーダはBUFFALO MCR-A27/U2で、M2N32-SLI Deluxe(nForce 590 SLI)のUSBポート接続です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ASUS M2N32-SLI Deluxe
Processor 2611.98MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 3]
Processor 2611.98MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 3]
VideoCard NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/09/10 22:42
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-112D
PLEXTOR DVDR PX-716A
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD1500ADFD-00NLR1
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST3500630AS
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD6400AAKS-00A7B0
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
WDC WD10EACS-00D6B0
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
Advansys SCSI Host Adapter
FUJITSU MCJ3230SS 0020
Silicon Image SiI 3132 SATALink Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5543 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 19560 6612 17567 602 M:\100MB
HDBENCH 3.40b6の結果では、シーケンシャル速度は優秀ですが、ランダムライトが劇遅です。実際に、測定時間もフリーズしているのかと思うぐらい時間がかかっています。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ASUS M2N32-SLI Deluxe
Processor No Data 2610.01MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 3]
VideoCard NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/09/10 22:50
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-112D
PLEXTOR DVDR PX-716A
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD1500ADFD-00NLR1
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST3500630AS
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD6400AAKS-00A7B0
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
WDC WD10EACS-00D6B0
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
Advansys SCSI Host Adapter
FUJITSU MCJ3230SS 0020
Silicon Image SiI 3132 SATALink Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
4651 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 19541 6361 2002 M:\20MB
HDBENCH 3.30の結果ではそれほどアラは目立ちませんね。ただ、何故か書込が3.40b6比で半分以下に落ち込んでしまいます。
結論としては、コンパクトデジカメ用のメディアとしては十分だと思うのですが、データメディアとしての性能を考えてしまうとそれほどでもないというところでしょうか。
先日の買い物ですが、SAMSUNG純正のDDR SO-DIMM 1GB PC2700を買ってきました。価格は5,680円でした。
新たに買ったThinkPad X32の増設用です。元々使っていたThinkPad X31 2672-PHJは256MBx2というあまりに貧弱な構成でしたから、これを移植するのは止めて新たに用意したわけです。
最近DDR SO-DIMMもかなり安くなって(SAMSUNGやHynix辺りの純正でも1GBで5千円前後)きましたから、もう何枚か買ってThinkPad T42なども含めて最大容量まで増設しても良いのですが、そこまでメモリを使うことがなさそうですので、取りあえず1枚だけ買ったわけです。
今回導入したThinkPad X32は添付のバッテリのコンディションが良く、持ち歩いてAIR-EDGEや無線LANを使っていても3時間以上は十分にバッテリが持ちますので、dynabook SSの代わりに仕事用として持ち歩くようになりました。メモリ量はX32でもdynabookでも同じ1280MBなのですが、CPU(Banias 900MHz→Dothan 1.7GHz)やHDD(1.8" 4,200rpm→2.5" 5,400rpm)の違いからか、快適性にはかなり差がありますので...。
実は先月の買い物となるのですが、LSI Logic製Ultra160 SCSI対応ホストアダプタ、LSI21003です。ジャンク扱い品で、価格は50円でした。ドスパラ千葉店の中古取り扱い開始日に見に行ったところ、数少ないジャンク品として用意されていたものです。
PCI Express世代のM/Bが主流になってからは、高価なSCSIホストアダプタがジャンク扱いでたたき売られるという光景を何度か目にしています。私も以前苦しんだのですが、Windows上で認識されなかったり、ドライバを組み込んでも動作しないという例があり、おそらく正常な動作を確認できないのでしょう。
この製品は仮にメインPCで動作すればですが、Ultra160 SCSI対応品でありながら外部コネクタが50P Narrowという構成なので使い勝手は非常に良い製品です。Dual Channelなので、片側をSingle Ended、もう片方をLVDで使えますからね。
昨日の買い物となりますが、RICOH製デジタルカメラ、Caplio R7です。通常新品で、価格は22,600円でした。
昨日、友人(FinePix F100fd等を所有)と一緒に以前書いた候補機の実物を見て回ったのですが、候補に挙げた内、Nikon COOLPIX S600は早々に除外となりました。というのも、メニューの階層などが好みに全く合わなかったということもありますが、それ以前に最初に行った販売店の展示品が故障して動作しなかった辺りの印象が悪すぎました。
操作性という意味ではSONY DSC-W170はさすがにSONYらしい出来で、なかなか好印象でしたが、メディアがMS Duoという時点でどうしても二番手以降という位置づけのままです。
残るCanon IXY DIGITAL 910ISとRICOH Caplio R7/R8の比較となったのですが、トータルバランスではやはりIXY DIGITAL 910ISの方に分があったように思います。またワンランク上となるRICOH R8もCaplio R7よりも質感がずっと良く、捨てがたい魅力はありました。
それでもCaplio R7を選んだ理由というのは、一眼レフと併用する以上は手軽で機能満載という方向性を重視した結果です。IXY DIGITAL 910ISは単に行った販売店でごく一部を除き全て展示処分という状態で、新品で買う意味が感じられなかったことがマイナス要素となったのですが...。RICOH R8は質感が良い分、どうしても大きさ、重さでCaplio R7より不利でした。
使ってみると、弱点となるのは手ぶれ補正の効果の弱さでしょうか。レンズ側ではなくCCDシフト型である以上やむを得ない部分はあるのですが、もう少し頑張って欲しかったという印象は強く持ちます。ただ、28-200mm相当のレンズにはそれを補えるだけの魅力がありますね。後は意外な弱点として、内蔵フラッシュの位置が悪く、シャッターを押す際にどうしても一部分を指で覆ってしまうことが多いという点もあります。この辺りは慣れるしかないのですが。
今のところ、手放しで満足できるかといわれると難しいのですが、個性的な製品であることは間違いありませんので、他の機種を買い足しても何となく手元に残りそうな品であることは間違いなさそうです。
昨日の買い物となりますが、GIGABYTE製nForce 560搭載Socket AM2対応マザーボード、GA-M56S-S3です。通常の新品で、価格は6,180円でした。
今更の感のある製品ですが、実は現在のM2N32-SLI Deluxeを買う前に新PC用の大本命として考えていたのがこの製品でした。性能面や機能面で特に見るべき点はないのですが、何といっても素晴らしいのが拡張スロット構成です。
・PCI Express X16 x1
・PCI Express X1 x2
・PCI (32Bit/33MHz) x4
PCIスロットの本数でいえば同じくGIGABYTE製のIntel P35搭載品である、GA-P35-S3GがPCI Express X16以外の全てのスロットがPCI(5本)という構成なのですが、やはりビデオカード以外にもPCI Expressを使う可能性があるわけで、その意味ではやや不安もあるわけです。その点GA-M56S-S3はほぼ理想的といえる構成なのです。
当時秋葉原で探していても、やけに高いか、表示価格が安くても売り切れというどちらかだったので、結果的に諦めて現在の構成となったのです。
たまたま昨日ヨドバシカメラにデジカメを見に行ったついでにPCパーツコーナーに足を運んだら、何故かごく普通に置かれていたのを見て思わず買ってしまったのです。勢いだけでしたので、どう使うかはまるで考えていませんが...。
本日の買い物は、玄人志向製PCIスロット用ノイズ低減ボード、NO-PCIです。未チェック品で(というかチェックするのは無理かも)、価格は180円でした。
買った理由は単にこの値段で売っていたから。それ以外の理由はありません。オーディオ用PCの不調なPCIスロットに挿しておくにはちょうど良いというのは、後付の理由でしかありません。
新品で2,000円前後の製品ですが、さすがにそこまで払おうという気はありませんので、このぐらいの値段が遊びで買えるちょうど良い金額でしょう。
先日書いた通り、ソフトバンクの携帯電話を仕入れてきました。当然一括払い1円となる端末ですから、人気のある端末が選択肢に存在するはずがありません。対象機種は次の通りでした。
・820P (Panasonic)
・812SH/SHII (SHARP)
・814T (TOSHIBA)
・820SC (SAMSUNG)
・821SC (SAMSUNG)
個人的な好みでいえば間違いなく820SCだったのですが、あいにく在庫切れとのこと。そこで若干仕様で劣るものの、構成が近い821SCを選んだわけです。
821SCの何が気に入ったのかというと、
・FeliCa非搭載
・有機ELモニタ搭載ワンセグ
・Bluetooth対応
という点です。しかも海外製端末なのに「世界対応ケータイ」非対応という豪快な仕様です。
しかし、実際に使ってみてやはり盲点も。この機種、ディスプレイ部の回転機能などが無く、しかもデフォルトのTV表示が横長なのです。TVは結構見づらいですね。あとはやはり随所に安っぽさを感じる辺りは気になります。まあ、実際に安いので許容範囲ではありますが。
もう少し使ってみれば色々と面白そうな気もします。
最近のコメント
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
98 : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
あぞっち : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : MITSUBISHI RDT241WEX
FUJI : MITSUBISHI RDT241WEX
JIVE : PCOCCの製造を中止へ
あぞっち : PCOCCの製造を中止へ
JIVE : 旧石丸電気本店(現エディオン秋葉原本店)が完全閉店