買い物: 2008年8月アーカイブ
詳細はまた後日書きますが、Softbankの携帯電話を買ってみました。というのも、契約条件が↓こんな感じだったわけです。
・新規/MNP 一括払い1円
・新スーパーボーナス 1,280円x24ヶ月
・オプションの解約自由
・ただともキャンペーン品(しゃべるお父さん犬ストラップ+5,000円商品券)を一人ずつに
・但しWホワイト・パケットし放題・オプションパック等は抱き合わせ(翌日以降解約可)
本当に待ち受けだけ(ホワイトプラン+Sベーシック基本料)であれば、月額をユニバーサルサービス料のみにすることが出来るという状態なのです。しかも解約も自由に出来ると。
現実問題としては、待ち受け+Softbankへの発信だけであればWホワイトは完全に無駄ですから、これは明日解約してしまう予定です。ただ、パケットは少しは使っても良いかな、と思いますので、月額1,029円は払っても良いかなと。仕事で主要メンバーが皆さんSoftbankという会社宛にかける機会が多いので、ホワイトプランでも十分役に立ちます。
後はこれまでDoCoMoなどでも縛りが外れると同時に解約していた、オプションパックを無料提供期間終了後に解約し、携帯安心保証パックもたぶん無料提供期間終了後に解約というところでしょうか。メインで使うのは仕事用ならau、個人用ならDoCoMoですので、ちょっとした予備端末として使えれば十分ですからね。
昨日の買い物となりますが、IBM FRU P/N 91P7303、すなわちThinkPad 11a/b/g無線LANアダプタです。購入価格は1,980円でした。
昨日紹介したThinkPad X32は無線LANがオプションという仕様で、ThinkPad X3xはIBM/Lenovo純正のmini PCIアダプタでなければ、いわゆる「1802エラー」で起動停止してしまいますので、純正アダプタであるこの製品を買ってきたのです。
ところが早速装着してみると何故かその1802エラーが。間違いなく純正品なのにと首をかしげていたのですが、調べたところPS/PLAZAのWebに「91P7303はThinkPad X32では使えないことが判明した」という記述があったのです。
仕方なくこのアダプタは他のThinkPadに回したのですが、X32の無線LANが無い状態は解決されません。困っていると、昨年旧ブログに書いた内容をふと思い出したのです。
使う宛もないまま買ったIBM 27K9940、つまりIBM純正扱いのIntel PRO/Wireless 2915ABGが部屋に残っていたわけです。これをX32に装着すると、起動ロゴが「Intel Pentium M」から「Centrino MobileTechnology」に変化し、無事動作してくれました。
91P7303もX31までは使えたのですが、何故わざわざ対応機種から外れてしまったのか謎です。アダプタをモデルチェンジしてX32世代では既に供給していなかったので、電波法上の認証を取得しなかったということでしょうかね...。
先日の買い物となりますが、以前買ったThinkPad X31 2672-PHJの調子があまり良くありませんので、代替機としてThinkPad X32 2672-MXJを購入しました。中古品で、価格は27,840円でした。
何故わざわざ代替機を用意したのかといえば、X31のために作ったソフト環境を失うのが惜しいということです。少し開発環境っぽいものが揃っていましたので、現在主に持ち歩いているdynabook SS2100よりは仕事用に見えるわけです。もっとも、私自身が開発環境を必要とする機会はあまり多くないのですが...。
取りあえずはX31から持ってきたHDDで無事に動作することは確認できました。後はモバイル環境を整えれば仕事で持って歩いても大丈夫なところまできています。
本日の買い物は、SHARP製複合FAX、UX-MF25CLです。新品で、購入価格は14,800円でした。
元々自宅で使っているPanafax UF-P1という年代物があるのですが、そろそろPC接続に対応したモデルにしたいと思っていました。かといって、PC接続に主眼がおかれて単体で使いにくいという製品も困ります。その点、このくらいの機種だと単体で使っても十分だけれど、PCと繋げば色々と便利という程度の位置づけで、ちょうど良かったのです。
問題なのは、今まではコードレス電話とFAXを並列で使っていたのですが、この機種を含め最近の高機能型のFAXは並列接続に対応していないんですよね。この機種に子機を増設して対応するべきなのでしょうか...。
実は今までDVD再生ソフトには全くこだわっていませんでしたので、DVDドライブやビデオカードのバンドル品ばかり使ってきました。DVDを観るだけなら古いバージョンでも意外と何とかなってしまいますからね。
ただ、細かい不具合が気になったりする面もありましたので、久しぶりに買ってきました。Cyberlink製のPowerDVD 6のOEM版です。購入価格は100円でした。手持ちのPowerDVDはPowerDVD XPなどでしたから、大幅に新しくなりましたね(苦笑)
これもバンドル向けの製品だけあり、オプションパックを購入しないと5.1ch音声出力などの機能は一切使えません。2chオーディオ派の私にとっては大した問題ではないのですが...。
早速インストールはしたのですが、実はまだ仕事中ですのでウインドウを最小化してBGM向けにライブDVDを再生して動作チェック中です。
これも先日の買い物です。SAMSUNG製DDR2-800(PC2-6400)対応メモリモジュールの1GB を2枚買ってきました。1枚2,000円を2枚です。
モジュール自体はSAMSUNG純正でしたが、取り扱いはCFD販売で袋にも「CFD メモリモジュール」という文字が見えます。
最近はメインPCの状態も一時に比べて落ち着いてきたのですが、まだ丸一日使ったりすると突然青画面を吐いたり、特定のアプリケーションだけ起動しなくなることがある(再起動すれば全く問題ない)など微妙な状態が続いています。メモリ電圧を少し高めにしてから落ち着いたということもあり、モジュールを全て片面実装の1GBに統一してみようと思って買ってきたのです。まあ、マザーボード自体が良くないというのが最大の原因なんでしょうけどね。
そういえば、今年は盆休み期間は東京ドームの野球観戦とその翌日の食事会程度しか遊びに行かなかった気がします。元々出不精なのであまり問題はないのですが、ここに書くネタに少々困る状況です...。
先日の買い物となりますが、BUFFALO製イーサネットコンバータ、WLI-TX4-G54HPです。通常中古品で、価格は3,980円でした。
LANの配線を有線で引き回すのが難しい部屋にWindows PC+Mac miniを置いているのですが、今まではイーサネットコンバータWLI3-TX-G54とUSB型のアダプタを使い回して何とか対処していました。
WLI-TX4-G54HPはネットワーク接続対応のデジタル家電で使うことを想定している機種で、4ポート入力コネクタを装備していて、それらを同時にネットワークに接続できるのがメリットなのです。現在のところモニタの都合でMac miniは必要なときだけ接続するという状態になっていますが、モニタを入れ替えれば3台のPCをそれぞれ活用することが出来るようになるわけです。
この3台のPC、実はそれぞれ装備が次のようになっているので個別に使えると便利なのです。
・タワー型自作機→BUFFALO DT-H50/PCI(地デジチューナー)
・キューブ型自作機→PIXELA PIX-MPTV/P2W(アナログTVチューナー)
・Mac mini→BUFFALO DH-KONE/U2MA(ワンセグチューナー)
まあ、最終的にはDT-H50/PCIを生かせば残りは必要なくなるのですけどね。
昨日書いたEOS 20Dを買った際に、梱包待ちの間レンズが並んでいる棚を観ていたら、取りあえず撮影テストに使うにはちょうど良いEF-Sレンズがありましたので、ついでに買ってしまいました。通常中古品で、価格は4,200円です。
本当はこのレンズの後継機種に当たる、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISを買おうと思っていたのですが、4,200円であれば財布の中に入っていた金額だけで十分買えるレベルでしたから、試しに使ってみようという程度の動機です。IS付きの方であればこの場ではレンズを買わず、また後日というつもりでしたからね。
幸か不幸か今日になって別方面で出費がありましたので、レンズは後回しになってしまいましたから、その意味ではこれを買っておいて良かったのかもしれません。
本来EOS Kiss Digitalシリーズに最適なセット品という位置づけのレンズですから、持ってみると驚くほど軽いです。Canonの情報によると190gだそうですから、実際に相当の軽さであるのは間違いありませんが...。
画質がどうこうという観点ではなく、気軽に使えるという意味でなかなか手頃な良いレンズであると思います。
実は昨日の写真は、その直前に買ったEOS 20Dのテストを兼ねて撮影したものでした。元々先代に当たるEOS 10Dを使っていましたので、ほとんど違和感なく移行できています。ちなみに通常中古品で、価格は29,400円でした。ソフト類とストラップ欠品のため値段が下がっていたようです。ストラップは購入店で割合きれいなCanon純正ストラップの中古品が置かれていましたので、それを買って取り付けました。ちなみにこちらは315円です。
普通に使う分にはEOS 10Dにも未だに不満らしい不満はなかったのですが、最近EF-Sで出てきている安くて面白そうなレンズを使いたくなってきて、対応ボディに入れ替えた方が良いのかと思い始めていました。かといって10Dを買ったときにも書いた通り、Kissシリーズのグリップ感に馴染めなかったので、コストパフォーマンス的に20Dか40Dかが安くなればと考えていたのです。
20Dクラスのボディで3万円を割っていれば、価格面でも納得できますし、40Dにしなかったことで浮いた予算で新たにレンズも買えますから、取りあえずは納得できる買い物でした。
昨日の買い物となりますが、WesternDigital製Caviar GPシリーズの1TB HDD、WD10EACS-D6B0です。通常新品で、価格は11,980円でした。
今回のメインPCからは定期的にHD革命Backupで起動ドライブのバックアップを取ることにしたのですが、現状でバックアップイメージが約20GBになるのです。数世代保管しておくだけで軽く100GB超の領域が必要になるわけですから、これまで保存していたWD3200AAJS(320GB)ではさすがに余裕がないわけです。最近は500GB、640GB、1TB辺りはどれもGB単価は大差ありませんのでどれを買っても良かったのですが、今回は速度を重視しなかったので省電力・低発熱のCaviar GPを選んだわけです。
WD3200AAJSからまとめてファイルコピーでデータを移行したのですが、やはり発熱にはかなり差があり、WD3200AAJSでは触ると熱く感じるのですが、WD10EACSでは温かいという程度でした。
秋葉原の一部店舗では今週末のセールで1万円割れを記録しているそうですが、わざわざ並んで買おうという気力もありませんでしたし、この価格でも満足できるパフォーマンスは発揮してくれていますので、良い買い物といえるでしょう。
本日の買い物は、東芝製HD DVD-ROMドライブ、SD-H802Aです。中古品で価格は1,980円でした。
今までHD DVDには全く縁がなかったわけですが、ドライブを持っておけば何かの役には立つかもしれないと思って購入してみました。通常のDVD-ROMとして使っても良い訳ですし。
Xbox360用のHD DVDドライブを買うというアイディアもあったのですが、PC用に買うには中途半端ですし、Xbox360を買う可能性も高くは無いと思いましたので、今まで見送っていたわけです。
この製品はPC用のPATAドライブなのですが、本音を言えばSATAの方がありがたいのです。今時のM/BにはPATAコネクタが一系統しか無い場合が多いわけで、私のPCにも既に空きはありませんから...。
昨日出かけたときに買ってきたのですが、Kingston製MicroSDメモリカードの2GB版です。価格は760円でした。
以前携帯電話用に同じKingstonのMicroSD 1GBを買ったときには1,300円前後だったと思うのですが、今では2GBでもこの価格です。どちらも一応日本製ロットでしたし。
先日CF-SD変換アダプタを入手しましたので、それを使ってCLIE用のメモリにしようかと思ったのですが、このアダプタをVZ90で使うと形状の問題で取り出しが難しいのです。取りあえずはメモリが入っていないSO903iTVにでも入れておこうとは思いますが...。
別のCF-SD変換アダプタを買ってくるか、MS Duo-MicroSD変換アダプタでも買ってきた方が良いかもしれません。
探してみたのですが、秋葉原でも専用品の在庫は無いみたいです。もっとも、秋葉原に着いたとたんに集中豪雨で道路がまるで川のような状態でしたので、狭い範囲でしか探していませんが...。
#途中で70cmの傘を買っておいたのですが、これでもスーツ結構濡れました。
いずれにしても何らかの保護シートは必要ですので、取りあえずはPEG-TH55用のシートを購入。価格は367円でした。
ハーフVGA(CLIEではワイドハイレゾというらしいですが)のCLIEシリーズは大体どれも画面サイズは似通っているのですが、実は2~3mmというレベルでの違いはあるんですよね。以前PEG-NZ90用のシートをPEG-NX73Vに貼ってみたら大きすぎたということもありました。
今回のPEG-TH55用は、VZ90に対しては若干小さいようです。長辺があと1.5mm程度長いと文句ないサイズだったのですが...。もっとも、無いよりはマシですので取りあえずこのまま使います。
サイズよりも問題だったのは、安いシートを買ったせいか有機ELパネルとの相性が悪く、特に動画再生時に色がかなり汚くなってしまうということでしょうか。出し惜しみせずにOverlay Briliantを買うべきだったかと少々後悔しています。
本日の買い物は、ASUS製LGA775対応M/B、P5K-SEです。中古品で、価格は4,310円でした。
普通の中古品ではあるのですが、付属品の欠品が多かったためこの価格となっていたようです。真面目に組み立てるために使うパーツというわけでもありませんので、こちらとすれば動けばOKなのですが。
今日は午前中買い物に出ていたのですが、途中から34度の外気温でも寒気を感じてきましたので、帰宅後体温を測ると38度越えでした...。現在は薬を飲んで寝たのが良かったのか、37度弱まで下がっていますが。
ただ、まだまだ体中の関節が痛みますので、この辺りで。
先日の買い物ですが、BUFFALO製IEEE802.11/b/g/n(ドラフト2.0)対応無線LANルータ、WZR2-G300Nを入手しました。中古品で、価格は4,700円です。
今までは無線APとして、NTT-ME製MN8100WAGを使っていたのですが、アンテナを破損してしまったせいか今ひとつ感度が落ちた気がしていたのです。今度買うのならIEEE802.11n(ドラフト)対応にしようと思っていましたので、その中では安価だったこの製品を買ったのです。
ブロードバンドルータ機能は相変わらずNetGenesis SuperOPT90を使っていますので、この製品ではルータ機能は使わず、単純にAPとして使っています。ルータ部分の性能はそれほど良さそうに見えませんし。
この製品の設置場所は家の2階なのですが、1階においてあるThinkPad T30+BUFFALO WLI-CB-AMG54とIEEE802.11gで接続しても電波強度が限りなく100%(今まではIEEE802.11aで80%前後)ですから、APとしての性能は向上したような気がします。
最近のコメント
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
98 : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : Windows XPの寿命はあと1年...
あぞっち : Windows XPの寿命はあと1年...
JIVE : MITSUBISHI RDT241WEX
FUJI : MITSUBISHI RDT241WEX
JIVE : PCOCCの製造を中止へ
あぞっち : PCOCCの製造を中止へ
JIVE : 旧石丸電気本店(現エディオン秋葉原本店)が完全閉店