JIVE: 2012年5月アーカイブ

 今日は秋葉原のパーツショップ、クレバリーの破産という話題がありましたが、個人的には予想していた事態であり、あまり驚きはありませんでした。店舗を2つ閉めた時点で「地域再開発のため」といっていましたが、実際には当面そのような動きはなく、跡地にそのまま他の店が出来ただけですからね。特にここ数ヶ月は現金化を急いでいるような動きも見せていましたし。

 一時期は家電専門の通販ショップを手がけるなど、迷走していた感もありましたから、キャッシュフローの厳しいパーツショップとしては余力を使い果たしてしまっていたのでしょう。残念ではありますが、秋葉原のPCパーツショップは大手以外商売として成立しないということを示してしまったともいえ、PCパーツショップ全体の先行きには不安を感じざるを得ません。

 

 さて本題ですが、ノーヒットノーラン自体は、今シーズンに入ってからも広島の前田健太が達成していますが、今回の杉内はあと僅かで完全試合を逃したという形でのノーヒット・ノーランでした。

 私は他の試合の動向を時々眺めていた程度だったのですが、速報サイトその他で杉内が7回までパーフェクトという情報を得たため、慌ててBSの中継を見始めました。

 既に試合は8回裏まで進んでいて、投げ合っていた楽天田中も8回まで被安打5、但し2ランホームランを浴びていたため2失点という状況であり、この時点で試合開始から1時間50分程度だったでしょうか。田中将大も故障明けの初登板であるということを考えれば、十分にいい内容の投球であったということが出来る内容で、試合の展開が異常なほど早かったのです。

 9回も2アウトまでは簡単に取った杉内でしたが、この辺りは球場の雰囲気も異様なものになっていて、さすがに力が入っていたように見えました。楽天27人目の打者は代打中島でしたが、2ボール2ストライクまで順調にカウントは整えたものの、そこから明らかに力んで大きく外したボールを投げ、フルカウントからはコースを狙いすぎてフォアボール。大記録にあと1球まで迫りながら、結局達成はなりませんでした。

 私自身はアンチ巨人ですし、杉内もホークス時代の印象もあり、それほど好きな選手ではないのですが、それでも大記録があと僅かなところで逃げていったことには素直に残念という印象を持ちました。

 最近は統一球の影響などから、投高打低で野球がつまらないという意見が目立っていますが、引き締まった投手戦は大味な打撃戦よりもよほど面白いということを実感させてくれた、杉内の好投でした。

 現在作っているシステムの納期が迫っているので、追い込みの作業をしなければいけないところなのですが、外は激しい雷雨となっていて、気圧の変化が大きいためか左手の痛みがひどく、思うように作業が進んでいません。

 風呂に入るなどして暖めると痛みがある程度治まりますので、風呂の中で思いついたコードを実装するところまでは先ほど終わらせたのですが、明後日とりあえずの納品日なのでもう少し作り込まなければいけないのですが...。

 実は今普通に文章を入力していても、左手がいうことを聞いてくれず、ミスタイプが多発しています。ある程度はATOK2012が訂正してくれているのでまだ良いのですが、それでもかなりの部分を打ち直している状態です。

 このような状況ではどのみち作業効率が上がらないのは間違いありませんので、早めに切り上げて寝てしまえば良いのですが、このレベルの痛みが出ているときにはむしろ殆ど寝られないわけで...。

 いずれにしても、今日これ以上作業を続ける気力は出てきませんので、ここで終わりにすることにします...。

 Cyberlink PowerDVD 9 Ultraを使ってBlu-rayを再生しようとしたところ、アップデートモジュールの適用を促すメッセージが表れたため、指示に従ってアップデートモジュールをダウンロードして実行してみました。

 すると既存のPowerDVD 9のアンインストールを開始して、その後立ち上がったインストーラーをよく見るとPowerDVD 10のものとなっているのです。

 不審に思いながらもそのまま作業を続行すると、やがてインストールが終了して、デスクトップ上に出来たアイコンはやはりPowerDVD 10のものでした。もちろん、ソフトを起動してもPowerDVD 10である事は間違いありません。

 PowerDVD 9と10との間の大きな違いと言えば、Blu-ray 3Dへの対応(つまり私にとっては全く意味が無い差です)なのですが、3D環境のセットアップを求められるという過程もありましたので、機能も含めて正真正銘PowerDVD 10 Ultraになってしまったとみて間違いないでしょう。

 ところがその後Cyberlinkのユーザーページを開いてみると、出てくる案内はPowerDVD 12へのアップグレードの紹介なのですが、そこには「PowerDVD 9以前をお使いの方はフルパッケージ版をご購入下さい」と書かれています。私の場合、購入したライセンスはPowerDVD 9のものですが現時点でセットアップされているのはPowerDVD 10であるわけで、どちらに該当するのか判りません。

 そもそもなぜ勝手にバージョンが変わってしまったのかが最大の謎と言うべきなのですが...。

 

RIMG0524s.JPG 実は、ここしばらくは久しぶりに開発系の仕事が入っていてちょっと忙しいのですが、金環日食はさすがに見逃すわけにはいかないと思い、7時過ぎから眺めていました。

 ただ、千葉県佐倉市は曇天で雲も厚く、直接見るのは無理かと思っていたのですが、7時30分頃は少しだけ雲が薄くなり、何とか観察できる状態になりました。

 肉眼で直接見ても目に悪影響がないような状況でしたので、遮光フィルターを一切使わずビデオ撮影してみました。今回はYouTubeにアップしておきました。

 URL: http://youtu.be/abQL-UiDTj0

 

 

 本日の買い物は、GIGABYTE製Intel P67 Expressチップセット搭載LGA1155対応ATX規格マザーボード、GA-P67A-UD3R-B3です。新品処分品で、価格は698円でした。

 今日は都内のカーディーラーに、車の12ヶ月点検に出向いていたのですが、その帰り道に寄った家電量販店で購入したものです。

 売り場の価格表示は980円となっていて、何かの品と間違っているのかと思っていたのですが、その表示にはきちんと型番まで印刷されていて、この製品に間違いは無かったので、とりあえず会計に出してみました。

 POSを通すと6,980円と表示されたため、レジから売り場側の担当に問い合わせをかけたところ、売り場側からの回答は698円が正解とのことで、なぜか表示よりもさらに下がった価格での購入となったわけです。

 今時P67のマザーボードではこれといった使い道がないのは事実ですが、SATA3.0対応のケーブルなど、同梱されている添付品だけで698円分の価値はあるのではないかと思いますからね。

 ちなみに私が買ったLGA1155対応のマザーボードは3枚目なのですが、今までに買ったのがB75、H61といったチップセットの製品であり、定番のZ68や現在のメインストリームであるZ77が無いんですよね。P67はメインストリームではあるのですが、未完成のZ68という印象しかありませんし。

 昨日の買い物です。任天堂Wii用のソフト「Wii SPORTS Resort」にWiiリモコン(Wiiモーションプラス内蔵)がバンドルされた、「Wii SPORTS Resort Wiiリモコンプラス パック」を入手してきました。未チェック品で、価格は970円でした。

 ジャンク扱いだったので何か問題があるのかと思っていたのですが、Wiiリモコンに使用された形跡はありませんでしたし、ソフト側は完全な未開封品でした。Wiiリモコンの電池も未開封でしたし、パッケージを開封しただけとしか思えない品でした。

 とはいえ、もうしばらくWii自体を使っていないんですよね、Wiiの用途と言えばWii SPORTSを使って軽く体を動かすぐらいしかありませんからね。それすらしばらくしていませんが...。

 Wii SPORTS Resortはよりライト感覚の種目が収録されているソフトですから、これを買うことで多少なりともWiiを活用するようにしようという程度の思惑で買ったわけです。

 もっとも、たまにではあってもゲームが起動されるWiiはまだ良い方で、PlayStation3に至ってはDLNAクライアントかBD/DVDプレイヤーとして以外、未だに使われたことがないわけです。PlayStation3はもったいない使い方だと自覚はしているのですが、マルチメディアプレイヤーとしてこれより便利なものが未だに見つからないというのが大きいですね...。

 前回のフェアの際に「たぶん次はない」と書いたわけですが、BD/DVDの発売記念という強引な名目でまた開催されました。例の如くフェア限定のオリジナル菓子パンがありますので、とりあえず買ってきました。

k-on_movie.jpg

 市内にローソンの店舗数はずいぶんあるのですが、このパンが両方揃っていた店舗が意外と少なかったという印象です。ベーコンエッグトーストは置いてある店舗が妙に少ない辺り、製造数が少ないのかもしれません。

 今までのフェアで売られていたパンは作中に出てきたものと何らかの関連があったのですが、今回のパンはどちらも作中との関連がよくわかりません。バウムクーヘンはひょっとしたらティータイムのおやつに出ていたかもしれませんが。

 食べた感想としては、今回はベーコンエッグトーストの方が好感触でしょうか。基本的にはサンドイッチの卵と同じようなものに、ベーコンを数切れちりばめ、ケチャップを付けたようなものですが、ランチ用のパンとしては悪くはありません。ケチャップの味が少々残念なことと、価格が高すぎる(155円)辺りは難点ですが。

 一方のバウムクーヘン風パンは、デザイン的にも味的にも、バウムクーヘンというべき根拠がさっぱり判りません。何かよくわからない菓子パンとしか表現しようがなく、何とも評価に困る出来です。

 そもそもアニメの「けいおん!」シリーズ自体が、TVシリーズが番外編込みで41話、それに映画1本しかないわけで、作中に絡めて商品を作るには既にネタ不足なのでしょう。これ以上オリジナル商品を作ろうとするなら、アプローチを変える必要があるような気がしますね。

 日曜の買い物です。SilverStone製300W 80PLUS電源搭載Mini-ITXケース、SST-SG05Bです。展示処分品で、価格は6,980円でした。

 今まではIntel DG41MJをUNITCOMオリジナルのMini-ITXケースに入れて使っていたのですが、このケースではCPUクーラーと電源ユニットの間に空間が殆ど無く、Core 2 Duo E8400を使ってしまうとCPUが冷え切らないという問題がありました。アイドル時で平均60度を超えてしまっていましたからね。

 ケースの構造に起因する問題である以上、ケースを交換しなければ解決しないわけで、急遽Mini-ITXケースとしては冷却性能に定評があるSST-SG05Bを入手してきたのです。

 ちなみに購入店舗はこの日を最後に閉店してしまったパソコン工房千葉印西店でした。よく考えてみると、今まで私が買った計3つのMini-ITXケースは全てこの店舗で買っていたんですよね。中古の意外な出物が出ることがあったりして、結構愛用していた店舗であるだけに、閉店してしまったのは残念なところです。これで近隣に残ったPCパーツ販売店は、PC DEPOT富里インター店とドスパラ千葉店程度になってしまったわけですから。

 特に最近はドスパラのPCパーツ価格が高めになってきている印象があり、パソコン工房の方で買う機会が増えていたのですが。秋葉原に行く機会も仕事絡みでは殆ど無くなってしまっていますし。

 先週末の買い物です。Thermaltake製LGA1155/1156/775対応CPUクーラー、Slim X3 CLP0534です。通常新品で、価格は2,970円でした。

 今までIntel DG41MJを使ったDLNA/ファイルサーバーは、CPUにPentium Dual-Core E5200を使っていました。このCPUでも何とかMPEG2のフルHDをDLNAでトランスコード配信する程度は出来ていたのですが、WMVやH.264では派手なコマ落ちや同期ずれが発生することがありました。

 そこでCPUをCore 2 Quad E8400にして凌ぐつもりだったのですが、このCPUは前回書いた通りDG41MJでは動作しません。そこで手持ちのLGA775対応CPUの中で、最も性能的には上位となるCore 2 Duo E8400に差し替えてみたのです。

 今までPentium Dual-Core E5200添付のCPUクーラーを何とか押し込んで使っていたのですが、これが着脱を繰り返しているうちにロックが甘くなってきていて、Core 2 Duo E8400を使うと簡単にCPU温度が80度を超えてしまうという状況で、とても使い物になりません。そこで急遽、LGA775に対応していて、かつIntelの純正クーラーよりも薄いものという条件で探してみたところ、この製品が見つかったわけです。千葉の田舎で手に入るものは限られていますから、1つ見つかっただけでも上出来と言うべきでしょう。

 このクーラーで使った場合、Core 2 Duo E8400の稼働温度は60度前後となります。使えなくはないのですが、これから夏を迎えることになるということを加味すると、CPUクーラーだけの対策では済まないということが明らかになってきました。そういうわけで、ケースの詰め替えを行ったわけですが、その話は次回に。

 先週末の買い物です。Intel製LGA775対応クアッドコアCPU、Core 2 Quad Q8400です。中古処分品で、価格は5,500円でした。

 Mini-ITX規格のIntel DG41MJで組んでいるTV録画サーバーに、DLNAサーバーとファイルサーバーの役目を再統合しようと思い買ってきたのですが、結果的にこれは大失敗でした。

 DG41MJはCore 2 Quadに関しては型番末尾が「s」となる、省電力版のCPUにしか対応しないのです。TDPが65W以下のCPUであれば対応するということで、Core 2 DuoであればE8600であっても対応しているのですが、Core 2 Quadに関しては、Core 2 Duo E8600よりはむしろ発熱が少ないと思われるCore 2 Quad Q8200であっても対応しません。「s」無しのCore 2 QuadはTDPが95Wに統一されているためでしょう。

 ちなみに実際にCore 2 Quad Q8400を装着してみたところ、BIOS起動前に黄色の文字で「このCPUには対応してねーぞ」と文句を言って、その後自動的にシャットダウンしてしまうという症状が確認できました。BIOSのCPUマイクロコード周りを改変しない限りは手も足も出ません。

 というわけで、他にもLGA775のマザーボードはあるものの、主力はとっくにLGA1366とLGA1155に移行しているわけで、このCPUを使うべき意味も場所も見つからないのです。今他にある程度まともに動いているLGA775のPCといえば、別宅用オーディオPCだけであり、これをクアッドコアにしてもさすがにに得るものはそう多くないでしょう。

 なお、ついでに業務連絡ですが、WebサーバーのHDD交換は完了しております。ただし、この後も環境変更の都合等で不定期的に接続不能となる可能性がありますので、予めご了承願います。

 日曜の買い物です。

 ASUS製Mini-ITX規格Socket AM3対応マザーボード、M4A88I-Tです。新品で、価格は4,980円でした。

 先日のエントリーでShuttle製SH55J2をサーバー役から外すという話を書きましたが、その代替品として使うことを想定しています。もっとも、それはあくまでearthsoftからPT3が発売された後の話であり、現状では以前のDG41MJをCPUだけ差し替えて再利用する以外にないのですが。

 PT3は6月発売予定で、価格も13,800円程度といわれていますので、既に買うことは決定済みであり、とりあえず1枚だけ買うか、予備も含めて2枚買うかということを考えている程度ですが。

 ProLiant ML115 G5の強化用としてPhenomII X4 905eを入手したところですので、これと組み合わせればまずまずの性能のDLNAサーバーが組めるのではないかと思っているのですが、CPUを入れ替えたあとのDG41MJの方が使える水準であれば、そちらが当分使われるかもしれません。PT2が壊れたわけではありませんから、無理にPT3に即移行する必要はありませんからね。

 このマザーボードがBulldozerコアのCPUに対応してくれていれば文句なかったのですが、そもそもTDPが95W以下のCPU以外には対応していないようですし、最高でもPhenomII X6 1055Tの95W版程度しか使えませんから、バランス的にはPhenomII X4 905e辺りが最適なのではないかと思います。

 ただ、問題なのはこれでまたProLiant ML115 G5の強化が振り出しに戻ってしまうということでしょうかね...。

このアーカイブについて

このページには、JIVE2012年5月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはJIVE: 2012年4月です。

次のアーカイブはJIVE: 2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja